第1回 ライヴ | 2000.11.24(金) | 吉祥寺スターパインズカフェ |
第2回 ライヴ | 2001.03.22(木) | 渋谷DeSeO |
第3回 ライヴ | 2001.09.14(金) | 吉祥寺シルバーエレファント |
第4回 ライヴ | 2001.12.21(金) | 吉祥寺シルバーエレファント |
第5回 ライヴ | 2002.05.10(金) | 吉祥寺シルバーエレファント |
第6回 ライヴ | 2002.09.23(月・祝) | 吉祥寺シルバーエレファント |
第1回
2000.11.24(金) 吉祥寺スターパインズカフェ
成田紗矢香 | (vocal) |
金巻兼一 | (guitar,chorus) |
佐藤勝一 | (bass,chorus) |
板橋 徹 | (drums) |
1.パイプライン(カバー) |
2.野良 |
3.夜明け前 |
4.3ビートジャム |
5.フィーリング(カバー) |
6.クラクラ |
ゆらの前座として、デビューステージを飾る。
サウンドチェックの時間がなかったため、ほとんど一発勝負だったが、思った以上に楽しくノリのいいステージになった。
客前でベースを弾くのが初めての勝一が、がちがちに緊張していたのが面白かった。
「パイプライン」は言わずと知れたザ・ベンチャーズのカバー。ポップスの名曲「フィーリング」はオリジナル歌詞を紗矢香が書いた。
そういえば、「クラクラ」演奏中、紗矢香が腕に巻いていた飾り包帯が1本落ちたので、金巻はギターを弾きながら拾って首にかけてみた。……なんであんなことしたんだろ。
第2回
2001年3月22日(木) 渋谷DeSeO
成田紗矢香 | (vocal) |
金巻兼一 | (guitar,chorus) |
佐藤勝一 | (bass,chorus) |
板橋 徹 | (drums) |
1.パイプライン |
2.クラクラ |
3.野良 |
4.セイラ(新曲) |
5.夜明け前 |
6.3ビートジャム |
7.フィーリング |
8.逃亡者(新曲) |
レディースバンドイベント“DROP”に参加。他出演バンドは、7737,KARUTA,HALO EFFECT,トリップメーター。アルカンは、トリ。ウィークデイで、年度末だったこともあってか、全体的に客席はゆったりしていた。
アルカンとしては、8曲というのは結構多いかと思ったが、やってみるとあっというま。エンジンが掛かってきたと思ったら、ラストソングだった。
関係者やアンケートの反応では、新曲「セイラ」の評判が上々。滑り込みでデモを作った甲斐があった。
前回がゆら絡みだったので、今回がいわばスタートライン。反省材料も多々あり、いろいろな意味で、勉強になったライヴだった。
忙しい中、会場へ駆けつけてくださった皆さんには、心から感謝。
第3回
2001年9月14日(金) 吉祥寺シルバーエレファント
成田紗矢香 | (vocal) |
金巻兼一 | (guitar,chorus) |
中澤秋人 | (bass,chorus) |
板橋 徹 | (drums) |
1.セイラ |
2.野良 |
3.Fly Me To The Moon(カバー) |
4.夜明け前 |
5.クラクラ |
6.3beat-jam 〜 Feeling(カバー) |
7.逃亡者 |
新メンバーに秋人を迎え、表記も変わった“新生アル・ルカン”、初ライヴ。
Fake&Co.music presents 「Fight the Future 2001」レディースボーカルデイ。他参加バンドは、MEGABYTZ,Jenny01。
アル・ルカンは1番手。ここシルエレは、ステージと控え室が客席を挟んでいるので、メンバーはお客さんの間を通って登場。なんともアットホーム。そのムードもあってか、メンバー的にかなりリラックスしていて、演奏は荒くミスもあったが、とても楽しく演れた。ライヴとしては悪くなかったと思う。
紗矢香は声がよく出ていた。ガチガチになるかと思った秋人もかなりイイ演奏をしていた。板橋は相変わらず1音1音がビシビシきていた。金巻は寝不足meets車酔いでぼんやりしていた。
イベント特記としては、インターネット生放送なんていうエポックなことも行われた。バンド側はどんな風に放送されたのか知らないんだけども(笑)。
何はともあれ、新生アル・ルカンのスタートとしては上々。
会場へ駆けつけてくださった皆さんには、心からありがとう。
第4回
2001年12月21日(金) 吉祥寺シルバーエレファント
成田紗矢香 | (vocal) |
金巻兼一 | (guitar,chorus) |
中澤秋人 | (bass,chorus) |
板橋 徹 | (drums) |
1.野良 |
2.逃亡者 |
3.Feeling |
4.もう帰ろう(新曲) |
5.Crocodile Tears(新曲) |
6.セイラ |
7.クラクラ |
2001年最後のライヴ。今回もFake&Co.music presents「Fight the Future 2001」レディースボーカルデイ。他参加バンドは、ひまわる,Cotton Candy,Q-ship。
今回は、各バンドのレベルも高く、また色合いもカラフルで面白かった。特に、グルービーなロックを演奏するQ-shipはお奨め。こういう無名だけど良いバンドと出会えるのも、イベントならではの醍醐味。
それにしても、夕方までは雪も降り、めっちゃ寒かったというのに、アル・ルカンを観るために予想を上回る数のお客さんが会場へ足を運んでくださった。メンバー一同、心から感謝。
肝心の演奏はトラブルもあって荒かったが、それはいつものことなのでヨシとして(おいおい/笑)、この日は新曲2曲を披露。完璧とは言えなかったが、お客さんの評判もよく、一安心。今後もっと煮詰めて、よりよい曲に仕上げていきたいと思う。
てなわけで、アル・ルカン、来年もよろしく!
第5回
2002年5月10日(金) 吉祥寺シルバーエレファント
成田紗矢香 | (vocal) |
金巻兼一 | (guitar,chorus) |
中澤秋人 | (bass,chorus) |
板橋 徹 | (drums) |
1.野良 |
2.Run Judie Run(新曲) |
3.Crocodile Tears |
4.もう帰ろう |
5.SA-KU-RA(新曲) |
6.セイラ |
7.クラクラ |
8.逃亡者 |
2002年の初ライヴ。Fake&Co.music presents「Fight the Future 2002」。他参加バンドは、Jarring,acha-pacha,Rover。
雨天にもかかわらず、結構な数のお客さんが来てくださった。感謝m(_ _)m
ライヴは大波乱。4曲めの途中で、突如紗矢香の声帯が壊れてしまった。掠れ、音程が取れない。が、紗矢香は気丈にもラスト曲まで歌いきった。
今までどちらかというと順風に来ていたので、これは天の戒めかも。今後のため、今回の一件は心にしっかりと刻んでおこうと思う。
しかし、ライヴは生ものだよね、ほんとに。
で、紗矢香が復調し次第、アル・ルカンは次のステップへ進むことになりそな気配。今後とも皆様、よろしくでございまするm(_ _)m
第6回
2002年9月23日(月・祝) 吉祥寺シルバーエレファント
成田紗矢香 | (vocal) |
金巻兼一 | (guitar,chorus) |
阿部貴一 | (bass,chorus) |
板橋 徹 | (drums) |
1.野良 |
2.Feeling |
3.Crocodile Tears |
4.もう帰ろう |
5.セイラ |
6.クラクラ |
7.逃亡者 |
紗矢香の復活、そして新メンバー・キイチのお披露目ライヴ。他の出演は、スカーレット・ジ・ハート,PSY-DOLL,Pit inn socks。アル・ルカンはトリ。
前が押してスタートが午後9時近くになってしまったが、お客さんは8割入り。大感謝(^o^)/(^o^)/(^o^)/
ライヴの方は、楽しく、ノリよく、和やかに進み、出来としてはおそらく結成以来一番よかったと思う。紗矢香の声もよく出ていたし、金巻のNEWギターアンプの音もよかったし、キイチ&板橋のリズム隊もグッドなグルーブで盛り上げていた。
バンドは、紗矢香の役者活動専念に伴ってしばし休眠に入るが、周りからは「もったいない!」の声多し。ありがとうございますm(_ _)m
アル・ルカンのネクスト・ステップをお楽しみに。
ちなみに、金巻・板橋・キイチは、このまま休まず活動していきますので、そちらも是非よろしくです。情報は、金巻の日記にて随時お知らせします。
to be Continue……