1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月1日(火/元旦)
あけましておめでとうございます。
本年も、金巻兼一、そしてオフィス:ぎんがみをよろしくお願い致します。
というわけで、年賀状に見えない年賀状であります(笑)。
うちの獣娘をフィーチャーしたVシネ風で、さすがのデザインワークは横田“SHIRONAGASU”耕三画伯です。
このサイズだと細かい文字が読みづらいので、確認をしたい方は写真をクリックしてくださいませ。デカいのが出ます(^O^)
1月2日(水)
夜、毎年恒例、横田画伯と新春しゃぶしゃぶ@木曽路。
ひれ酒で伊勢海老の刺身を愉しみ、肉をほうばり、厄払いとともに無病息災を祈願(なんてネ/笑)。
今年はポジティブな年にしよう。がんばりマス(^_^)v
1月9日(水)
実は年末から年掛けでギターの改造をしておりました。
ギターは Fender LeadIII。ピックアップをオリジナルのパワフルすぎるハムバッカーから、ヤフオクで落として長らく眠っていた Lollar 製ミニハムバッカーに交換するという作業。
しかしながら、ハムバッカーとミニハムはサイズが違うので、ピックガードをオリジナルで作らなければならないので、ず〜〜〜っと、それこそ先日のターナーより以前から手つかずだったのです。
その作業に年末から着手したのですが、マァ、これが大変なことになりまして(笑)。
プロ機材があるわけではないので、手元にあるDIYツールで挑戦したわけで、そりゃ限界があるわけです。
でも、なんとか本日無事完成し、半月に渡る涙ぐましい作業道程をお伝えする次第であります。
まずは、元々のピックガードを外して、ピックアップと内臓を丸ごと外し、ピックガードをプラ板にトレース。裏側にトレースしています。表の柄はは赤べっこう。
糸のこで切断し、トリミングと面取り。
簡単に書いていますが、これがもう、本当に大変でした。
右のルータースタンドは、新春早々アマゾンから取り寄せました(笑)。最初は手持ちでやっていたのだけれど、やっぱり無理があったもので。
写真左が、出来上がったニュー・ピックガード。
外縁はかなりイビツに歪んでいて、最初はヤスリで粛々と歪み取りをしようかと思ったのだけれど、少し考えて、「これはこれで手作りっぽくていいじゃん」ということにして、完成、と(笑)。
そして、写真右、裏にアルミ箔を張ってシールディング。
内臓も新品パーツを使って新たに配線。
ブレンドサウンドでバランスをいじりたかったので、2ボリューム1トーンにしました。
そして、近所のDIYショップ数軒を回って、エスカッションとピックアップに合うサイズのビスを探して(数日かかった)、無事に装着。
かくして、左が完成した New LeadIII であります。
比較で、右に手術前のオリジナルを載せておきます。
いや〜、本当に大変だった。これは作業した本人にしかわからんですわ(笑)。
でも、楽しかった〜〜〜〜(^o^) こういうオタクな作業、だ〜い好き(^o^)(^o^)(^o^)
よく見ると、ズレてるわ歪んでるわの手作り感バリバリな不細工ギターですが、ものすごく愛着を感じております。
そして、肝心のサウンドも、かなり素晴らしく、大満足。“使える”音でやんす。
興味のある方は、例によって試し弾きをしてみたので、わが労作の仕上がりをお聞きになってみてくださいませ。
サンプルサウンドは3パターンで、ピックアップセレクトは、リア→ブレンド→フロント、の順になっています。
SAMPLE SOUND (mp3) : Fender LeadIII(改)
1月12日(土)
地味に風邪ひき中。熱とかはないのだけれど、ダルくて喉がざらついて時折胃が痛んで気持ち悪い感じ(-_-)
今日は本当は渡辺シヴヲ氏とこんなんに行く予定だったのだけれど、大事を取ってキャンセル。ざんねん。
1月13日(日)
ギタ友・JUNTA。来訪。
夜中のギターセッション@地下スタジオで弾き初め。
1月14日(月/成人の日)
大雪! 東京でここまで積もったのは15年ぶりだとか。さすが成人の日(笑)。
多摩地区は都内よりも降ったので車もすっかり埋まってしまっていたのだけれど、夜には上がるという予報だったので、あえて昼間は雪かきせず。
そして予報通り、夕方には雨に変わり、夜になってやんだので、押っ取り刀で雪かき開始。小1時間ほどかけて、家の周りの道と屋外駐車場をやっつけ、そして埋まっていた車も発掘(笑)。
ひと汗かいたけれど、おかげでいいストレス解消になった。ちょいと腰が痛いケド(笑)。
1月17日(木)
渡辺シヴヲ氏からのお誘いあって、シャボン玉アーティスト、ファン・ヤンの来日公演を観に行く。
とっても素晴らしかった。
あれは、多くの子供たちに生で見せてあげたいなぁ。
今日会場に来ていた子供たちは、最前列に集まってシャボン玉に触ろうと狂喜乱舞(笑)。
ステージの様子は大型ビジョンで手元などもアップで見えるようにしてあって、
それで特に印象的だったのは、選ばれてステージにあがった子供たちが、大きなシャボン玉に入ったり、シャボン玉のシャワーを浴びた時に見せた、あまりに純粋な笑顔。
胸が熱くなった。
欲を言えば、もっと小さな会場だったらなぁ、と。
あれは体感できた方が絶対に楽しいもの。
それと、日本でのプロモーションは子供向けに特化した方向でやると、もっと観客が集まるだろうな、と思いましたです。大人相手となると、勿論観れば大人も楽しいのだけれど、シャボン玉ショーにお金を払って行く、というジャッジに結構なハードルの高さを感じます。テレビなどで相当な話題性があれば別ですが。正直、私も観るまでは、まったく期待をしていませんでした。
空席が目立ったのが本当にもったいなかった。
写真は撮影OK。上の写真はシヴちゃんが撮ったものであります。
下に貼り付けたオフィシャルサイトに、動画が貼られています。ご存じない方は是非一度ご覧あれ。生はこの100倍素晴らしいです。
ファン・ヤン公演詳細
1月18日(金)
昭和59年 宮崎駿とヱヴァンゲリヲン・庵野秀明のナウシカ愛
↑こういう現場の話、以前はよく聞いた。
敬意を込めての"アニメ馬鹿"。私がデビューした頃は、こんな狂気に近い熱意みなぎるスタッフがたくさんいた。
そういう人たちに囲まれて刺激を受け、私自身も“売れるための作品”“ウケるための作品”なんかじゃなく、“誰も観たことのない面白い作品"を目指して戦っていた。
流行りの方程式がデータと称して現場へ持ち込まれるようになったのは、いつ頃からだったろう。
1月20日(日)
49回目の誕生日であります。
来年になると大台。おお、人生後半戦だ。
ちなみに、今年はビデオで、刑事コロンボの「仮面の男」を観ているうちに1つ年を取りました。チョイスは無意識。あとで気づいた次第。これも何かの暗示かね(笑)。
1月22日(火)
朝方に雪が降ると予報が出て戦々恐々だったけれど、降らなくて一安心。
昨日、オバマの就任式中継で、同時通訳の方がお使いになった素敵なお言葉。
――すべての万民。
被せたね〜(笑)。
「ギャグマンガ日和」に出てきた、「おろかな愚民ども!」を思い出した。
1月23日(水)
自分への誕生プレゼント、到着。
英国産ギターアンプヘッド。1w ながら、スタンダードのヘッドと同じ真空管を搭載、多彩なサウンドを楽しめる逸品。
キャビネットシミュレーターも搭載しているので、レコーディングにもバッチリ。
このホワイトトーレックスは限定モデルであります。
これで3万円でおつりがくるってンだからいい時代だ。
早速繋いで弾いてみたら、思わず唸るほど秀逸。ミニアンプとはとても思えない。
アメリカンサウンドもブリティッシュサウンドも文句なし。これは使えるわ〜。
興味のある方は、メーカーがあげている動画↓でサウンドを聴いてみてくらはい。
BLACKSTAR HT-1 demo
1月27日(日)
夜、熱血ドク・菊地先生、そして先生のスーツアクター時代の先輩で現在は大変立派なお医者様になっていらっしゃる方と、食事会。
ちょっとばかりワケありな会だったのですが、とっても愉しく、有意義な時間を過ごしました。
で、写真は、その席で菊地先生がくださった誕生日プレゼント。
ご存じ、エイリアンの幼生・フェイスハガーのお箸、であります。
ドク、ありがとうございます、早速つかわせていただきますです(^o^)
1月30日(水)
夜、阿佐ヶ谷へ。
ファンキーバーバーにて、少々遅めの髪切り初め(笑)。
2月1日(金)
車関係の書類を出しに地元警察へ行ったら、ちょうど入口を出てきた弁当屋さん(お爺ちゃん)が、代車に高々と積んでいた回収弁当箱の山を崩して1/3ほど落としてしまい、慌てて拾おうとして他の弁当箱山まで崩しそうになったので、とっさに私が箱山を押さえ、お爺ちゃんが落とした分を拾い集めるまで「持ってますよ」と支えてあげた。
掃いて捨てるほどいた警察官はだ〜れも助けに来なかった。
マァそれはそれとして。
その後、買い物しようと聖蹟桜ヶ丘へ行き、コインパーキングに車を駐めたところ、右隣に駐まっている軽自動車の中でお婆ちゃんが困った様子。
よく見たら、車を壁際に寄せすぎてしまい、運転席から出られなくなっていた。
パニック状態のようだったので、助手席のドアを開けてあげて、「こっちから出るといいですよ」と促してあげたのだけれど、お婆ちゃんはお礼を言いながらも後ろを気にしている。
その視線を追ってみたら、後輪を見事にパーキングの車止めに乗り上げてしまっていた。勢いがつき過ぎちゃったようで。
助けて欲しい目でこちらを見るので、おだやかでゆっくりした口調で「ちょっとだけ前に出せば大丈夫ですよ、見ていますから」と言って、前に回ってあげ、両手でオイデオイデをやりながらちょっとだけ前に出て車止めから降りたところで、大袈裟にOKサインを送ってあげてエンジンを止めさせた。
なぜ大袈裟にやったかというと、テンパッてしまったお婆ちゃんは、飛び出すような勢いでエンジンを吹かしていたから。あれ、たぶん左足でブレーキペダルを踏んでいたのだろうけれど、ブレーキを放したら私が盛大に撥ね飛ばされていたでせう。
で、マァ何が言いたかったかっていうと、
月初めにこういうのが2つも続くと、今月はジンセイの先輩方をフォローする月なのかいな、と思うたわけなのです(笑)。
2月3日(日)
スーパーマニアックな独りロックトリビアネタ。
年末くらいからブルーオイスターカルトがマイブームでして。
BOCというと「The Reeper」が有名だけれど、個人的には1983年にリアルタイムで聞いた新譜「The Revölution by Night」に入っていた「Take Me Away」が一番好き。
でもライブではほぼ演ることのないこの曲は、実は外部ライターの作品で、作詞作曲は、アルド・ノヴァ。
当時、美男もあって貴公子として「Fantasy」って曲をヒットさせたカナダのシンガーソングライターで、シンセを大胆に使ったアレンジが印象的でした。
で、今となって冷静に聞いてみると「Take Me Away」は確かにアルド・ノヴァ節バリバリなのでした。
アルド・ノヴァは、メイン楽器はギターなんだけども、他の楽器も全て一人で演奏してしまうマルチミュージシャン。
同じ時期には、アイドル扱い&全部自分で演奏しちゃいました系で、南アフリカ出身のトレヴァー・ラビンもおりました。
そう、のちに、90125イエスに参加、現在は映画音楽の巨匠になっている彼です。
で、戻ってアルド・ノヴァ。
今何やってるんだろう、と調べたら、演奏活動はほとんどやっていなくて、もっぱらプロデュース。
ビッグなところでは、セリーヌ・ディオンのヒット作はほぼ全て彼のプロデュースなのでした。
驚きますな。日本でいえば、佐久間正英さん的な感じでやんしょうか(四人囃子もiPODでヘビーローテ中なり)。
ということで、貼り付けたのは、ブルーオイスターカルトの「Take Me Away」。
UFOに「アブダクトして〜!」ってお願いする歌です(笑)。
2月4日(月)
ポツポツと狐の嫁入りの中、近くにある家族経営のクリーニング屋へシャツを出しに行ったら、おかあさんが檸檬を2つくれた。
片手で檸檬を弄びながら帰路へ。途中、見知らぬ家のポストに1つ放り込んで逃げようかと思ってみたり。
梶井基次郎かい。
2月8日(金)
昨日、生まれて初めて激しい食あたりを経験した。
昼に生卵かけごはんを食べたところ、食後すぐ胃に違和感を覚え、そこから急激な痛みに変わって、立っているのも座っているのも横になるのも辛くなった。
もうまさしく、“鉛を飲んだ"ような痛み。
くだるわ、気持ち悪くなるわで、こりゃ出さんとマズいと白湯を飲んでは吐きまくり、なんとかほぼ全部を吐き出したら、やっと痛みが弱まってきた。
で、横になって2〜3時間安静にしていたら痛みもおさまり、事なきを得た次第。
吐いて痛みがおさまらなかったら救急車を呼んでいたでせう。
ありがたいことに今日はもうすっかり普通です。
卵が傷んでいたようなのだけれど、パックの消費期限は来週いっぱいまで。
管理状態がずさんだったのか、消費期限切れを詰め直したのか。
ともかく、あのスーパーではもう卵を買わない。
そして、麗しのわが獣娘。
おとうさんがフラフラとトイレへ行くとついてきて、ゲーゲー辛そうにもどすのをそばでしっかり見ておきながら、部屋に戻ると玩具をくわえて寄ってくる。
三度目くらいに、むらっと殺意を覚えたことは内緒です(笑)。
2月14日(木)
本郷功次郎さんが逝去された。74歳。
大好きな俳優さんだった。「特捜最前線」で憧れ、のちに観た1961年作品「釈迦」での凛とした佇まいには胸が熱くなった。
同じ映像業界、いつかチラとでもお会いできればと夢見ていたが、叶わなかった。
ご冥福をお祈り申し上げます。たくさんの素敵な作品をありがとうございました。
2月15日(金)
アル・ルカンの時に使っていた 65年製 Epiphone CORONET。
地味なピックガードを外してトンチキなステッカーを貼っていたのだけれど、多摩への引っ越しのドタバタで、外したピックガードをなくしてしまっていたのです。
そのピックガードが、先日、ひょんなことから見つかり、5年ぶりのご対面(笑)。
で、この際、オリジナルに戻して売却しようかと思いたち、ステッカーを剥がしてポリッシュかけて綺麗にし、ピックガードを装着してみたら……、
ピックガードさん、僅かながらに縮んでしまっていて、ビス穴と合わないときた。穴を埋めて新たに開けるとか、ピックガード側の穴を少しばかり広げるというテもあるのだけれど……と思いつつ、とりあえず某楽器店に大雑把な査定額を問い合わせてみたら、超美麗状態で10万円、傷やら汚れ、改造跡があったら、よくて7〜8万円と言われた。
ビンテージなのに安〜い。市場が冷え込んできてるんだなぁ。つことで、売るのやめました(笑)。
そして、ピックガードを新しく作ることにしましたのです。
オリジナルのはどうもモッサくて気に入らないので、使うのであれば、格好良くしたいと思いまして。
で、思いついたのが、シースルーのピックガード。
早速、ホームセンターへ行って、スモークのプラ板を購入。厚さは、ピックアップをぶら下げるわけでもないので、一番薄い0.5mmをチョイス。これならハサミで切れるから、加工も楽ちんだし(^o^)
元のピックガードをトレースして、ハサミでジョキジョキ。
イイ感じ。
さて、CORONET くんには問題が1つ。ネックの差し込みが丸見えなのです。
雑だよねぇ、この頃のエピフォンて(笑)。ギブソン工場で作られてたわけだけれど、同じ時期でほぼ同じスペックの Ginbson SG と比べると、な〜んかナメられていたような気がしますわ。
マァそれはさておき、差し込みが見えるならシースルーなんかにしなきゃいいじゃないか、とお思いでしょうが、実は解決策ありゆえの選択なのであります。
ようは見えなければいいわけで、格好良くしたいわけなのだから、差し込み隠しをデザインに利用してしまえばよろしい。
つことで、私が好きなシガリロ Partagas のパッケージからイラストを拝借。
それで差し込みを隠して、上からスモークのピックガードを当てれば……↓
ね、なかなか小粋でやんしょ(笑)。というわけで、完成!
ビンテージだけに、鳴りは最高で、音も抜群なので、今後はこの容貌でかわいがっていきまする(^_^)
2月18日(月)
ルーテシアを売却。
さて、ネクストステージだ。今年の風を纏おう。
2月19日(火)
仕事帰りに、菊地整骨院に寄る。
なんとなくタイミングが合わず、結構間があいてしまい、背中はここしばらく悲鳴をあげておりました。
揉んでもらい、吸ってもらって、岩石のようになっていた背中が人間らしくなり、普通に息が出来るようになりました。
ドク、ありがとうございますm(_ _)m
で、帰ってきて、一日放置して愛に飢えている犬と遊んでいたら、一通のメールが届いた。
お世話になったプロデューサーの訃報だった。53歳。
癖が強く、現場には大変厳しい方なので、業界評判は様々だったけれど、私は大好きだった。
最後にお会いしたのは、ある結婚披露パーティー。広い会場の端の方から私の名前を呼ぶ声が聞こえて、振り返ったら、その方が手を振りながら走ってきて、ニコニコ握手して挨拶してくださった。
無邪気な、本当に素敵な笑顔をされる方だった。
死に関して私は個人的な宗旨を持っていて、悲しむということはないのだけれど、今回は心が震えた。深く重い虚無感。
倉重さん、もう一度、組みたかったです。
2月23日(土)
夜、下北沢にて、鵺的公演「幻戯【改訂版】」を鑑賞。
そして終演後には、わたなべひろし監督と二人で舞台にあがり、アフタートークコーナーに出演する。
時間が短かったので大した話はできなかったけれど、少しでも作家・高木登の魅力を伝えられたとしたら幸い。
今回の作品「幻戯」は5年前の初演も観ているが、美しくシェイプアップされた今回の戯曲の仕上がりは白眉。
公演は火曜まで。昭和のにおいのするドラマがお好きな方、観る物がどうも偏ってしまう若手作家諸氏、是非一見をお奨めします。
2月24日(日)
松下俊彦氏が、遅ればせながらと誕生日プレゼントを送ってくれた。
スカルグラス! 素晴らしい! さすが私の趣味をよく知ってらっしゃる(笑)。
ちなみに写真は、緑茶を入れてみた図。
さんきう、トンチ(^_^)/
3月1日(金)
税理士さんとの確定申告打ち合わせで銀座へ。
無事に終え、その帰り、ブランチでナイルレストランにIN。
入ったのが午後4時くらいで、朝から何も食べていなかったのと、若干体調もよろしくなかったりしたので、カレーは危険かなぁ、と思いつつも、マトンカレーライスを注文。
で、美味辛いカレーを汗流しながら完食し、帰路についたのだけれど、体は中からほこほこしているものの、胃腸の不具合は一切なし。逆に体調不良が吹っ飛んだ感あり。
素晴らしいなぁ、ナイルさんのカレーは。
3月7日(木)
午後、後輩脚本家たちとお茶会@立川。
愉しい会でした。脚本談義に華を咲かせ、気がついたら4時間も経っていてびっくり。
ざっくばらんに彼ら彼女らと話して、改めて、自分がどこに立っているかを確認できた気がします。
よし、負けずにがんばるゾ(^_^)
3月8日(金)
夜、阿佐ヶ谷へ。
ファンキーバーバーで、伸びた髪をばっさり切って春バージョンにしてもらう。
気分ともども、さっぱりした。
しっかし、黄砂がひどいなぁ。
出際、車に乗ろうとしたら、指でつまめるほど積もってた。
なんとかせーや、中国。
3月14日(木)
最近、更新が滞っているのには理由がありまして。
車いじりに没頭しておるのです。安いローバー・ミニを手に入れたはいいけれど、これがなかなか厄介な代物なのです。
エンジンやサスペンションなどの動力系は、老舗専門店ゆえにしっかりと手を入れてもらっているので問題ないのだけれど、エクステリアとインテリアは正直ダメダメでして(笑)。ま、だから安かったわけですが。
カスタムパーツを付けまくっているのだけれど、センスがないのもさることながら、前オーナーが自分で付けたらしき装着具合があまりにひどいのです。そのいらないパーツを粛々と外していく作業をしておるのですが、えらく粗野な(つーか、いい加減な)装着作業をしてあるので、なかなか思うように外せない。穴位置が合ってないのに無理矢理斜めに押し込んで、うまくネジが回らないのに無理にねじ込んでプラス穴を完全になめちゃってるという。なんか外していて涙が出ましたわ、車が不憫で。あれは完全なる陵辱ですもの。
なめたネジを外すグッズ=ネジザウルスやらドリルやらで挑んでおるのですが、強敵で、根性勝負になってきております。
その作業に集中していたのと、その作業後の疲労で日記を書く気力もなかったというわけなのです(笑)。
ミニの改造(というか、修復)については、いろいろ細々とありすぎするので、後日、落ち着いたあたりで紹介頁を作ります。興味のある方は少々お待ちください。
さて、それはさておき。
今日は、渡辺シヴヲ氏のお誘いを受けて、初台まで一風変わった催し物を覗きに行ってきました。
球体関節人形の展示会+個人製作のアクセサリー&グッズ販売の会であります。
非常に興味深い催し物でした。場所も、喫茶店の2階にあるギャラリーだったのですが、上がる時は普通の家ドアを入って、靴脱いで上がるという。
私は結局何も買いませんでしたが、シヴちゃんはワニ革製の扇子入れを買うておりました。
人形は個性的なものが多く、複数の作家が参加していたのですが、個人的には八裕渉さんの作品にグッときました。下記サイトのギャラリーにある「白蛇」という作品は大変にインパクトがありました。お金を持ち合わせていたら買っていたかも(笑)。
八裕さんご本人ともお話ししたのですが、実に普通の方でした。きっと濃ゆい感情は人形に込めて吐き出しているのでしょう。
経済至上主義のマスコミに全身ずっぽり浸かってしまっている自分としては、いろいろなことを考えさせられました。本当はあそこにいたいんだろうな、きっと。
展示会は26日までやっているので、こういう系が好きな人は一見をオススメします。会を仕切っている方がとてもフレンドリーなので居やすいです。
八裕渉 個人サイト
3月17日(日)
昨日は、今後深く付き合っていくであろう会社の社長氏が来訪し、いろいろとざっくばらんに話し合った。
その彼も若いのだけれど、先日のお茶会に出席していた後輩脚本家の最若手は25歳。私がデビューした時にはまだこの世にかたちもなかったわけだ。
思えば遠くまで来たもんだな。今こうしていられることに、そして半世紀という年月の中で出会い、支えてくれたたくさんの方々に、本当に感謝です。
さて、金巻兼一、残りの人生はどうやって生きていくのやら。
ま、とりあえずは口内炎を治そう(笑)。
3月22日(金)
今度の日曜、私は東京アニメフェアにおります。
来月スタートの番組『アラタカンガタリ』の宣伝で、トークコーナーに出ることになりまして。
サテライトのブースで、14時から30分間の予定になっています。
ですので、ご来場の方、会場をうろうろしている私を見かけましたら、お気軽にお声掛けください。
トークは、シリーズ構成の関島眞頼さんと一緒なので、関島さんがマシンガントークをしている横でニコニコ座っているだけだと思います(笑)。
3月24日(日)
つことで、番宣トーク出演@東京国際アニメフェア。
東京ビッグサイトって初めて行ったけれど、デカいなぁ。駅からは結構あるのね。
会場は日曜のわりには空いておりました。週末にはアニメコンテンツエキスポがありますからねぇ。
で、『アラタカンガタリ』のトークコーナーはつつがなく。安田監督が実にしっかりした方なので、こちらは相槌を打ったり脚本側からの補足話をしたりするだけで済みました。番組PVも初めて観たけど、立派なもんだったなぁ。
放送は4月8日(月)の深夜2時5分スタートだそうです。深いな(笑)。
3月26日(火)
夜、立川志ら乃昇進記念の会@池袋シアターウェスト。
今年初の生落語。開口一番ナシで志ら乃師が登場、「笠碁」「唖の釣り」。中トリは師匠の志らく師で「時そば」、中入りを挟んで、志らく・志ら乃両師並んでの昇進報告の口上があり、大トリは志ら乃師の「五貫裁き」。
口上での志らく師の評は的を射ていたと思う。私も同意見です。落語のまとまりとしては文句なし。今後の課題は登場人物をもっともっと掘り下げること。そうすればいずれ唯一無二の志ら乃節が生まれることでしょう。志ら乃師の深化に期待します。
3月29日(金)
北欧産戦闘機のタイヤ交換で昭島へ。
ショップの社長さんと楽しく雑談をしているうちに、15インチの冬タイヤから16インチの夏タイヤへの交換作業完了。
帰り道、久々のスポーティな走り心地にうっとり。本当にイイ車だわ(^_^)
そして。
横田画伯に教えてもろた、楽天が始めた個人輸入サイトがおもしろすぎる。
日本じゃ売ってない商品がいっぱい、そして説明が自動翻訳を使ってるからムッチャクチャ(笑)。
さすがに送料は高いけれど、今まで手に入らなかった品が簡単に買えるのは魅力ですわ。
いろいろ雑多に見て回ってるだけでも楽しいや(^o^)
楽天アメリカ・ダイレクト
3月30日(土)
ミニの改造記録、頁を作ったので上げてみました。
興味のある方は、左のフレームから飛んで覗いてみてくださいませ。
4月2日(火)
久々におもしろい飲み会に参加した。
元スタントマンにして整形外科医の先生と一緒に、柴田秀勝さん経営の会員制BARへ行ったところ、柴田さんご本人もいらして、「地獄少女ではお世話になりました」から始まり、にこにこ笑顔の常連さんとも普通に話をしていたら、その人が実は川合俊一さんだったりして、びっくり。川合さんとは初対面なれど、実はこっそり某流れちゃった企画で名前を並べたことがあったりして。
川合さん、実に気さくで楽しい方でした。ツッパリ時代の話とかモテモテ伝説は笑えたなぁ。詳しくは書きませんが、いや、ルックスもさることながら、あれはモテますわ。そして、「地獄少女」を知っていたのは嬉しかった(^_^)
同席されていた元富士フイルムバレー部の蔭山弘道さんはデカかったなぁ。2m以上あるそうで。着るモノ穿くモノがすべてオーダーメイドで大変だとか。
そして、途中から「笑ってコラえて」のナレーションをされている真地勇志さんもいらして、元スーツアクター時代の話で外科医先生と盛り上がってみたり。
こういう異種交流の場って大好き。
愉しゅうございました(^o^)
4月4日(木)
午後、渡辺シヴヲ氏と、西荻に出展中のオノミックへ。
今日は買わないつもりだったんだけれど、うっかり試着してしまい、気に入ってしまったので2着購入(^^;;;
やっぱりセンスいいなぁ。そしてワンオフってのがあかんわ(笑)。古い着物のリメイクだから、売れちゃったらもう二度と同じデザインは手に入らないんだもの。
1着は渋めのスタンダードシャツ、もう1着は人生初のウェスタンスタイルのデニムシャツ。
興味のある方は、14日までやっているので、覗きに行ってみてください。気さくな店長さんが迎えてくれます。
で、帰りはシヴちゃんとお洒落なカフェスタイルのカレー屋に入ったのだけれど。
カウンターに若い女性客が一人でいて、超フランクな態度と口調で店員へ話しかけていた。
最初、常連かと思ったんだけど、話を聞いているとそうでもない。どうやら、まだ2回目らしい。
で、彼女の、低いトーンでのぞんざい&ナニサマなしゃべり口調にまずイラッときたんだけども(笑)、興味深いんでシヴちゃんと話しながらも耳を向けていたら、彼女は店員が忙しそうに料理を作っているのにベラベラと自分話を続け、店員が相手してくれないとなったら、バッグからカリンバを取り出して弾き始めた。店には音楽が流れているのに、他にも客がいるのに、まるで構わず。
そしてそれでも間がもたなくなったら、今度は足を組んで煙草をスパ〜ッとやりながらまた店員に話しかけ始め、やがて、「あたし、今の職場でいじめられててさ〜、意味わかんねーっつーの」と言い出した。
先輩の女子仲間に嫌がらせを受けているらしいのだけれど、いや、先輩じゃなくてもいじめたくなるわ、ありゃ。
昨今の世間様は、いじめっ子=完全な悪者、いじめられっ子は悪くない、っていうロジックになっているけれど、それは大きな間違いで、いじめられる子にはいじめられるだけの理由も存在するのです。理由は幾つもあるけれど中でも結構多いと思われるのが、鈍感とジコチュー。そういういじめられる理由をきちんと報道で伝えないから、おかしな正論になってしまっていて、あのテのニュースを観るたびに私は非常に不快感を覚えます。
イジメを正当化する気はサラサラないけれど、都合の悪い部分、説明しづらい部分を反故にするのは、日本のマスコミ、ひいては日本人の最もダメなところだと思っています。
で、話をカレー屋に戻して。
彼女は、職場の先輩に対しては、さすがに店員にするような言葉遣いはしないのだろうけども、無意識に無礼な態度はしちゃっているだろうし、何か言われたら無愛想に「はぁ」とか言っちゃう、もしくは押し黙っちゃう感じで、観察している限り、愛想笑いとか気配りなんてものも一切出来ないふう。
ものすごく今っぽい子だなぁと思いましたです。
ちょうど今朝も、ガレージ前の掃除をしようと思って出て行ったら、その脇にある周辺地図を見ているおばちゃん(といっても30代くらい)がいて、私が箒を伸ばせば届く位置にいるのに、一度もこちらに視線を向けず、地図を長いことガン見しておりました。確実に認識できているのに、必死になって見て見ぬ振りをしている。チラッと見て、軽く会釈でもすればこっちだって笑顔で会釈を返すのに。いや、チラッとさえ見てくれりゃ、そのあと無視でも別にイラッとこないと思う。
あんな態度をとられたら、こっちだって敵意はないけど「なんだこいつ」と思っちゃうわけで、そうやってそのおばちゃんは行く先々で無意識に敵を作ってるのだろうなぁ、と思った次第。
カレー屋の女子と一緒で、「なんであたしが嫌な目で見られるわけ? あたしは何も悪いことしてないじゃない、間違ってないじゃない」と、自己主張ばかりで自分の社会性のなさに気づかない(気づこうとしない)のでしょう。
自分がいて相手がいるんじゃなくて、相手がいて自分がいるんだ、という、あまりに当たり前な根本がわかっていない。
損してるよなぁ、本当に。自分で人生つまらなくしてるんだから。
つことで、久々におぢさんの愚痴デシタ。
あ、そうそう、ちなみに、カレー屋の女子は、小太りで、化粧っ気ナシなんだけれど、服装は真っ赤なワンピースに赤と黒の縞々レギンズという出で立ち。で、アウターも派手なのかと思ったら、帰りに羽織ったコートはなぜかもっさい薄茶のロングコートでした。
ウン、実に興味深い。作家癖で恐縮だけれど、日々の生態が見てみたい。
4月5日(金)
夜、阿佐ヶ谷へ。
ファンキーバーバーでボサッていた髪をさっぱりとカットする。今日から春バージョンから夏バージョンにチェ〜ンジ(笑)。
明日明後日が天気大荒れだというので、今日は髪切り含めていろいろと駆け回ったのだけれど……さて、本当に荒れるのかしらん。
4月6日(土)
ほんとに荒れた。
4月10日(水)
夕方、チトご無沙汰な感じで、菊地整骨院 改メ、延寿堂 きくち整骨院 へ。
ちょっと行かないうちに機材が増えていて、肩・背中・首筋・顎が悲鳴を上げている旨をドクに伝えたところ(笑)、早速新機材での治療となりましてござい。
超音波と電流を一緒に患部に照射するコンビネーション治療、続いてやはり照射型の超短波治療器による治療を受けたところ、ギクシャクしていた筋がスッと楽になってびっくり。その後、揉みほぐしをしてもらい、顎周りにリラクゼーションな超短波をあててもらったら、すっかりコリが取れました。
柔道整復師の枠にとどまらず、どんどん新しい治療を会得していくドクは本当に素晴らしいと思います。
ドク、ありがとうございました。今日はゆっくり眠れそうです(^_^)
で、施術後、その近所にて、先日のTAFのスタッフ打ち上げなんぞを。
体が楽になっているので悪酔いせず、あやうく飲み過ぎるところでやんした。アブナイアブナイ(笑)。
そういえば、ミサイル飛んでこなかったな。
4月14日(日)
この日記を備忘録と考えれば書かなくてはいけない大きな事が昨日あった。
でもそれはあまりに重すぎて、書く気になれなかった。一夜明け、漠然としたかたちではあるが書いておくことにする。
老いは仕方がない。大事なのは、今までのように動けず、そして考えることもできなくなった己れとどう向き合うかということ。
結局、努力のできない人間は惨めな事態に陥り、周りの人々に多大な迷惑をかける結果を招く。それを老いのせいにして当たり前だと思うような人間にだけはなりたくないと、改めて思った。
私は父親に尊敬の念を抱いたことがない。でも、違う意味での感謝はある。彼はパーフェクトな反面教師だった。あんな人間にだけはならないようにする、それが私にとっての人生訓だ。
今週、苦労を一手に引き受けていた母親が50年ぶりの自由を手にする。
「残りの人生、ひたすら身勝手になれ」
私は母にそう言った。
母は、「そうだね」と笑った。
4月17日(水)
ここしばらく、ストレス解消と現実逃避(笑)で、車いじりに没頭中。
交換すべく手に入れた社外のFRP製オーバーフェンダーが要加工箇所が多すぎて難儀していたのだけれど、七色の工具(笑)を駆使して加工作業は無事完了。先週末あたりから塗料が剥げたり欠けたりした加工部分の塗装にかかっている。こっれがヤバいくらいに面白い(笑)。
ボディと同色なので特注色のタッチペンを発注し(今は安く簡単に作ってくれるのね)、刷毛塗りをしてみたものの上手くいかず(そこそこは出来ているんだけども納得がいかず)、研磨し直して塗った部分の塗装を全部剥がし、タッチペンをスプレーにできるエアタッチで再塗装したらこれが思いのほかイイ感じ。乾かしながら何度か重ね塗りして、クリアかけてとりあえずは完成したので、明日からはコンパウンドで表面研磨にかかる予定。
この楽しさのおかげで、仕事もやっとやる気になってきた。
4月21日(日)
ある映像企画で、かつて舞台用に書いた曲を使っていただけることになり、では折角なら、とギターとキーボードを追加録音した。
その曲は2003年の舞台で使ったものだから、10年ぶりのお色直しということになる。
レコーディング→ミックス→マスタリングとしながら、あれから随分と機材も変わったもんだ、としみじみ。今は普通にプロ現場並みの作業を自宅でおこなえるようになったけれど、その曲を作った2003年当時は、シンセで録ったトラックデータをプロの音響スタジオへ持ち込んでいじってたんだものなぁ。松下俊彦氏には当時、本当に世話になりました。
音楽現場だけじゃなく、映像現場も、業界そのものも変わったなぁ。特にここ5年の変わりようには目を見張るものがある。
仕事に対する考え方を根本から変えないといけない時代になりましたですわい。
4月23日(火)
第1回ひかりのかけらプロジェクトで入賞した漫画家・小鳩まりさんと再会した。
現在彼女は、大ヒット中の「なめこ文学全集」で超多忙な日々を送っている。今日は、その多忙の合間を縫って、ひかりのかけらプロジェクトHP用のインタビューでサンプラントまで来てもらった。
小鳩さんがこのコンテストに入賞し、その後どうやって「なめこ文学全集」を描くに至ったのか。そして、漫画に対する想い、姿勢。
そのインタビューは近日、ひかりのかけらHP にて、第4回の応募要項発表に併せてアップされますので、プロ漫画家志望の方々には是非読んでいただきたく思います。きっと、大きな活力になることでしょう。
それにしても、小鳩さんは本当にいい顔してたなぁ。
成功するというのはこういうことなんだな、と改めて思いましたわ。
「なめこ文学全集」は、売り上げ、なんと25万部を越えたそうです。素晴らしい!(^_^)!
4月25日(木)
長年の座り仕事、またその姿勢の悪さで、私は常にひどい肩こりで、最近は首回り+背中がピリピリと痛んで困っておりました。
きくち整骨院でドクに治療してもらうと、その時は治るのだけれど、結局姿勢に起因しているので、またすぐに元に戻ってしまうわけで。
で、先日、今日も痛いな〜と思いながらテレビをつけたら、石川遼の使用で有名になったコラントッテの磁気ネックレスのCMをやっていて、そこで「寝起きが楽になった」という体験者コメントに耳が反応。
実は話題になり始めた頃に買って持ってはいたのだけれど、日常していて今ひとつ効果を実感できなかったのでしなくなっていたのです。
そうか、してた頃も寝てる間は外してたな、と思って、ものは試しとネックレスを引っ張り出してきて就寝時にしてみたところ、翌朝、驚きの結果が。
まるで宣伝コメントのようだけれど、背中の痛みが魔法のように消えていたのでした。肩こりも、消えてこそいないものの、さほど苦しいほどじゃないという。
いやはや、これほど効果が出るとは驚きました。
考えてみれば、日常生活では体を動かすがゆえネックレスもクルクル動いてしまうけれど、寝ている間はあまり動かない。ちゃんと磁力波を一定時間同じ箇所に照射できるわけですわ。加えて、2つの磁気ビーズをツボに当たるようにセットしたのもよかったのかも。
つことで、以来、コラントッテ磁気ネックレスを改めて愛用しておる次第であります。
さほど高いものではないので、肩こりや首回りの血行不良の方は試してみる価値はあると思います。デザインも前よりお洒落になってるし。
その時は是非、就寝時に使ってみてくださいませ(^_^)
4月29日(月/昭和の日)
ミニクーパーの修復的改造記録、着々と更新中。
やっとアップが現状に追いついた。ふぅ。
実作業的には、本日、中古で取り寄せたボンネットの傷剥がし&再塗装をしておりました。
記録を覗いていただければわかりますが、そこまでやるか、という段階に突入しております(笑)。
5月2日(木)
GW前に、さっぱりしておこうと、夜、阿佐ヶ谷へ。
まずは、延寿堂 きくち整骨院 にて、超短波&電流・揉みほぐし・スイダマで、いろいろなストレスで壊れていた体のメンテナンスをしてもらう。治療後は憑き物が落ちたように体が軽くなった。スイダマの吸い痕なんか真っ黒。相当鬱血してたんだなぁ。
で、今日は加えて、車いじりでおかしくしてしまった左手も超短波をかけてもらい、テーピングまでしてもらった。親指なんぞは軽く力を入れるだけで節に痛みが走るくらいだったのだけれど、治療後は普通に物が持てるようになった。今日の移動はミニクーパーで、行きは痛みでシフト操作がチト厳しかったけれど、帰りはスイスイ。
ドク、感謝です(^o^)
施術後は、ファンキ−バーバーへ移動して、見事にボサッていた髪をすっきりと夏バージョンに。いつもながら仕上がりよく、気分良く帰路へ。
マスター、また来月よろしくです(^_^)/
5月4日(土/みどりの日)
GWじゃ出かける気になれぬゆえ、懸案だった整理作業に着手。
クローゼットに入れっぱなしになっている、もう着ない服を処分しようというミッション。
いや、これがマァ、あることあること(笑)。20代・30代に着ていた服まで出てきて、懐かしいやら、センスに時代を感じるやら。
同業の友人の中には、新番組に入るたびにブランドを変えていた人もいたし、1年着たら気に入っていても捨てると決めている人もいた。私は根が貧乏性なもんで「またいつか着るかも」とか思って取っておいたがために増殖していったわけで、当時は「もったいなことするなぁ」と見ていた友人たちの方こそが実は正しかったと、本日思い知った次第であります。
半日かけて選別し、処分する服は70Lのビニール袋2つ、と。
5月9日(木)
ケムール人のTシャツを買いに立川へ(笑)。
現在、立川ロフトで催されている 開田裕治展 で販売されているという情報を聞いて向かった次第。
展覧会自体は、ミニマムな展示即売会というテイでした。
私はこのTシャツが買えたので満足でござる(^o^)
5月10日(金)
ミニクーパーの木製メーターパネルがボロボロなので中古のパネルをヤフオクで落札、それをまるっと塗り直すことにして、やはりヤフオクで木調塗装ができる塗装液を手に入れた。
で、いきなりパネルでやるのも乱暴なので、案配の確認を含めて、フライングVのオンボロピックガードを塗ってみることにした。
以下、その塗装過程を追った写真で、全行程は3日ほど掛かってます。
汚れてくすんだパーロイドピックガード。まずは研磨してプライマーを吹いたのちに、下地の黒塗装。
続いて、木調塗装液をスポンジでポンポンと叩いてカビ状にして(笑)、その上からエボニー塗装。
そして、クリアを吹いて、軽くコンパウンドで磨いて完成。
さっそく装着してみたところ……ウン、悪くない(^_^) パネルの時には木調塗装はもう少し重ねた方がよいかも。あと、上塗りももっと厚めにして艶出しもした方がよさげかな。
つことで、経験的課題をもとに、ホンチャンのメーターパネルの塗装へと進むのでありました。
マァ、パーツをバラして研磨するだけでも結構大変なので、いつ仕上がるかはわかりませぬが、仕事の息抜きにはよろし。のんびりやりまするわい(笑)。
5月12日(日)
母の日なので、花買って、獣娘連れて、ミニで実家へ。
最近、我ながら抜群に美味しく作れるようになった大阪風お好み焼きを母にふるまう。勿論、お好み焼き粉なんて安易なものは使わない。
喜んでもらえて何より(^_^)
5月14日(火)
渡辺シヴヲ氏と江戸川橋へ。
着物アロハの オノミック が駅前のギャラリーに出店しているのです。
今日は店長さんへの挨拶&覗きに行くだけのつもりだったのだけれど、写真の1着に一目惚れしてしまい、購入(笑)。
左襟と右下の花柄は対の刺繍になっていて超美麗でインパクト大、そしてかっちょいいのですわ。写真だと魅力が伝わりづらいのが悔しいなぁ。和服素材の風合い、柄の微妙な色合い、これらはどうしても生で見ないと。実際の柄は本当に美しいです。そして店長のデザインセンスが素晴らしい。眺めていて惚れ惚れします(^_^)
お近くの方、興味のある方は是非、覗きに行ってみてください。江戸川橋駅の1b出口を出たところにある、マクドナルドの隣です。今週末19日までやっていますです。
5月15日(水)
現在放送中のTVアニメ 『アラタカンガタリ』 のムック用スタッフ座談会@阿佐ヶ谷。
和やかに、つつがなく。本当に、いいスタッフです(^_^)
しかし、2日連続の電車移動(帰りは混雑)は疲れた。
今週は中央道が集中工事ゆえ1車線通行。当然超渋滞で、時間はかかるし読めないし、ってことで車移動は諦めた次第。
マァ、今日はJR移動だったので帰りに立川駅構内のベーグル専門店に寄れたからよし、と(笑)。
5月18日(土)
今日は横田画伯と福生の散策などを。
横田基地前に並ぶアメリカンな雑貨屋を冷やかして回ったのだけれど、あるお店の前で異星からいらしたお二方に接近遭遇。
さすが空軍基地の町だ。
5月19日(日)
なんとなくつけたBS朝日で、「文豪の味手帳〜池波正太郎が愛した食の世界〜」ってのをやっていた。
ぼんやり観ていたら、池波さんのエッセイから引用していて、その中で池波さんは食べることを“やる”と表現していた。たとえば、「昼に買ったサンドイッチを水割りでやった」といった感じ。ウン、年代的にそうだよなぁ、と思っていたら、突然ナレーションで、
「池波は食べることをしばしば“やる”と表現した。池波にとって食べる事も戦いだったのかもしれない」
と説明がついて、唖然となった。なんじゃ、そりゃ。
うがったつもりで解釈したのだろうけれど、これはひどい。あまりに言葉を知らなすぎる。
やるは、一昔前なら誰でも使っていた東京弁で、「一杯やる」と同義。
構成をやっている人間も物書きなら知っていて当たり前のことだ思うし、他のスタッフが誰一人、それに気づかなかったとは本当に呆れるばかり。
関口宏さんだってよく使ってるじゃないの。普段、人の使う言葉に注意していないのがバレバレだ。
BSだから仕方ない、とは言いたくないなぁ。勉強しなさいよ。日本語でお金をいただくって特別なことなんだから、あの番組の構成作家、もっと自意識をもちなさい。プロ失格!
5月22日(水)
実は、ミニクーパー、入院しておりまして、今日無事に戻ってまいりました。
エアコンが激しい異音を立て始めたので、309以来のお付き合いであるゴスにお願いしました。プジョー・スペシャルショップながら、吉井社長はローバーでミニを扱っていて個人的にも数台所有していた方なので、信頼厚く、看てもらったところ即座に原因を発見、速攻で直してくださったのでした。パーツを交換して直る代物ではなかったのですが、社長の創意工夫で見事に異音は消え去りました。素晴らしい(^_^) 頼れるなぁ。
で、ついでに他も看てもらったところ、足回りと触媒にちょいと問題あり。詳しくは書きませぬが、やっぱり安い車には理由があるもんです(笑)。急を要するほどではないので、懐具合を鑑みつつ、順次直していこうと思うております。
吉井社長、今後ともよろしくお願い致しますですm(_ _)m
5月24日(金)
実家へ行き、トイレの換気扇を設置する。
古い家なので換気扇がついていなかったのです。なぜ今頃なのかということに関しましては、マァいろいろと事情がございまして候。
通販で取り寄せた窓設置型のやつを、業務用ゆえかとてもざっくりとした取説に従って設置。
早速作動させてみたら、なんとも振動音がデカい。チェックしてみたら、窓の木枠に木ネジで留める留め金の溝と換気扇側のフックのサイズが合ってない。換気扇側のフックが小さいので、留め金の中で遊んでしまい、ガタガタ振動してノイズを出していたわけです。
それは上部で、下部はぴったりと留まっております。問題は、上下の留め金が同じということ。コストの関係で上下同じにしたのだろうけれど、だったら上部のフックも同じ形状&サイズにせんとアカンでしょう。形状もサイズも全然違うんだもの。それを同じ留め金で留めるってどうよ(笑)。
なので、ちょっと考えて、布製ガムテを折りたたんでクッションを作り、遊びのあるフックと留め金の間に挿入したところ……あっけなく振動音はおさまりました。
すげぇぜ、ガムテ(笑)。
5月25日(土)
今度は、北欧産戦闘機が入院。
一昨日の帰り道、エンジン不具合を報せる警告灯がつきまして。
で、昭島のショップ・ワンアップにて調べてもらうことになりまして候。大事にならなきゃいいけどなぁ。
代車は久しぶりのジャガーの軽(笑)。相変わらずステアリングは手を離すと勝手に左へ回っていきます。危ない危ない(笑)。
5月29日(水)
戦闘機、帰還。
過給器の吸入ホースが裂けていたのでした。新しいホースと交換して修繕完了。大事に至らなくて何より。
古い車なのでいろいろ老朽化しておるわけです。これからもチョイチョイあるでしょう。
そんな面倒あれども、このクルマはいい。こんな素敵な乗り心地は現行車にはないですもの(^_^)
5月31日(金)
夕方、阿佐ヶ谷へ。
延寿堂きくち整骨院にて、高周波治療→もみほぐし→超短波リラクゼーション。
高周波治療の効果は本当にすごい。車いじりで両手が腱鞘炎状態で辛かったのだけれど、超短波やらラジオ波やら様々な電波や電流の出る治療機材を数種使って適所に順次照射してもらったところ、重い荷物をおろした時のようにスッと手が軽くなった。勿論、痛みも消えました。その後、肩から首回りもやってもらって、すっきり。機械を使った物理治療とあなどるなかれ。あれは熟練の技があってこそ絶大な効果を生むのです。
ドク、ありがとうございました。また来月、メンテナンスに伺いますです(^_^)
で、施術後はファンキーバーバーへ移動して、すっきりヘアに。
マスターもまさに熟練の技の持ち主。こうして、ああして、なんて指示はまったく必要なし。「今日は短めで」「横にバリカンは?」「お願いします」、以上。これでこちらの希望するヘアスタイルの案配が伝わる。あとはお任せ。素晴らしい(^o^)
6月5日(水)
我が家のリビングの網戸。
引っ越してきた時から端が破れていて、いつか直そうと思って気づけば6年(笑)。
ついに今日、張り替えました。
網戸の張り替えは初めてやったんだけども、あんなに難しいとは思わなんだ。しかも初挑戦の網戸がいきなり大判という大胆さ(笑)。
下半分が失敗(歪み残り)で上半分が大成功という結果。つまり、下からやっていって、上にいたる頃にはコツを掴んできたということですな(^o^)
マァ初めてなので上出来かと。また何年かして気分が乗ったら直そっと(笑)。
6月9日(日)
実家に顔を出したついでに掃除をしていたら、神棚がびっくりするほど埃まみれなのに気づき、母親に聞いたら、祖父がなくなってから掃除してない&お参りもお供えもしてない由。
ということは30年くらい放置されていたということ。
こりゃアカンと掃除しているうちに、フトうちの仏壇が空いていることを思い出し、
「じゃ、神様、持って帰るわ」と多摩へ神様を転居させましてござい。
クルマ移動ゆえ面倒はなかったものの、立派なお社はバラし、祭具はレジ袋にまとめるという、大変罰当たりなことで(笑)。
で、帰宅し、汚れを落として、無事に奉納いたしました(写真)。
掃除の時にお社を開けたところ、ご神体はお札2枚、天照大神と大国魂大神でござんした。
6月10日(月)
ひかりのかけらプロジェクトの受賞者の方から絵はがきをいただいた。
現在、イタリアで漫画学校の講師を勤めつつ、ご自身の漫画の出版に関しても欧米の出版社と話を進めているとのこと。
日本を飛び出してエネルギッシュに頑張っているなんて、本当に素敵で、嬉しくなってしまいます。
是非出版に漕ぎ着けて、大ブレイクしてほしいと思います。
人生は一度きり! 考えてる間に動かなくちゃね! 応援してますヨ! がんばれ〜〜〜 !(^_^)!
6月12日(水)
ミニクーパー、再びGOSSEに入院。
といっても壊れたわけではなく、マフラー&触媒の交換。
現在のは社外モノで、マフラーはちょいと住宅街では元気すぎ&装着が微妙、触媒は若干不穏な異音がしたりするので、吉井社長に静かできっちりした純正モノを探してもらった次第。
そのまま装着できれば一両日中に、切り貼りが必要であれば週明けに帰還予定。
そして、雨模様という事もあり、社長は車で来訪。これが、小さい車かと思いきや、アウディのフラッグシップ・A6で、ミニの入っている屋内駐車場ではサイズ的に無理という(笑)。
で、外置きしていた北欧産戦闘機ならギリギリ入るので、急遽そちらを屋内駐車場へ入れ、アウディさんは外ということに。
どのくらいギリかっつーと、ケツは写真の通り。両脇も物が置いてあったりするので、カニ歩きであります(^^;;;
6月13日(木)
叔母が急逝、雨模様だったので、母親を車で拾い、通夜へ。
何年かぶりで弟とも再会し、帰りは久しぶりに家族で食事。
で、弟と母親を送って、帰路へ。
へっとへとで帰宅したら、待ちかねた獣娘がオモチャくわえて駆け寄ってきて失笑しつつ、メールチェックしたら、ミニのマフラー&触媒交換完了の報が。
早っっっ! おかげで気力復活! すげぇぜ、GOSSE !(^o^)!
6月14日(金)
ミニクーパー、帰る。
早速乗ってみたところ、トルクがグンとあがって運転がしやすくなっておりました。具体的には、3速で3000回転を越えないと時速60kmに達しなかったのが、2000回転前後で軽々越えるという。マァ、今までがどれだけ非力だったかっつー話でもありますが〜(笑)。
で、触媒からと思われた異音は、実はダウンパイプからと判明。とはいえ時折カラカラ音が出る以外には機能的に問題があるわけでもないので、現状のままということに。古い車なので新車のようにはいきませぬもの。
そして、「じゃ、触媒は替えなくてよかったじゃん」と思われるやもしれませぬが、さにあらず。前の触媒、ボロボログズグズだったそうであります。トルクアップは新品になったがゆえ。走りもスムーズになったので、交換は正解でやんす。
マフラーは、サウンドに関してはやっぱり前の社外モノの方がよかったけれど、静かさとなると断然純正モノなので、ここはやむなし。閑静な住宅街に住んでいる以上、仕方がない。ご近所に迷惑はかけられませぬ。
で、車の入れ替えをしていたら、隣のお母様が出ていらして、家庭菜園で採れた大葉をくださった。
お母様、毎年ありがとうございますm(_ _)m
たくさんいただいたので、積極的に使おう(笑)。
6月18日(火)
大量にいただいた大葉は早くも残り僅かになりました。
もやしと合わせておひたしにしておるのです。このジメッとして食欲減退の時期には最高。毎日食べてます。
レシピは簡単。みじん切りにした大葉(多め)を水に浸してアク抜きしておく。もやし(豆もやしがベター)を1分ほど湯通しし、湯上がったら水で軽く洗い、アク抜きした大葉とまぜる。ドレッシングはお好みで。私は、味ぽんにごま油を合わせたものをたっぷりかけます。
バカウマ&食欲アップですよん(^o^)
6月20日(木)
まず訂正です。
一昨日のレシピ、1カ所間違えていました。
大葉は、みじん切りではなくて、千切りです。なんで間違えたんだろう。みじん切りで作ってみちゃった方、失礼しました。
で、今日の話。
近くのブックオフにて。
私が階段を降りていたら、両手一杯に古着を買った半パンのあんちゃんが軽やかに追い越していった。
が、数段下で緩やかに蹴躓き、これまた緩やかに倒れて、まるで放り投げたタコのように、丸くなって音もなくヌルヌルと落ちていった。
5〜6段下のフロアで大の字になり、あんちゃんはそのまま数秒驚いた顔で固まっていたが、起床のごとくゆっくりと起き上がると、何事もなかったように歩き去っていった。
が……、
派手にびっこ引いていた。
あんちゃん、痛かったら「いてぇ!」くらい言って毒づいてもええんよ(笑)。
6月24日(月)
うちの市は全体的にアスファルトの劣化が進んでいて、歩行困難ぐらいの状況じゃないと市役所は直してくれません。
我が家の前もヒドいのですが、中でもこぶし大の穴がポッカリ空いている箇所があって、通学路でもあるし、ゴミも溜まりやすいので、仕方なく速乾コンクリートを買ってきて埋めました。
でも、ただ埋めても面白くないので(笑)、400円の目玉リングを通販購入して添えてみたり。
小学生が喜んでくれればコレ幸い(^o^)
6月26日(水)
雨の中、横田画伯と、竹谷隆之の仕事展 を観に行く。
生で見る竹谷造形はどれも素晴らしく、強烈にイマジネーションを刺激された。
今夜は気分よく眠れそうだ(^_^)
写真は展示作品の一部。撮影は横田画伯であります。
会場は撮影OKだったのです。皆さん撮りまくっていて、中には、メモ帳を開いて必死に写生している人もおりました。
6月27日(木)
夕方、阿佐ヶ谷へ。
延寿堂きくち整骨院にて、ロングコースの体メンテナンスをしてもらう。
で、おまけ的に、フェイスエステもしてもらったり。写真左は生まれて初めてのフェイスパック中のわたし(撮影byドク)。鉄拳やん(笑)! なんか、顔のむくみがとれて、つるすべ肌になりましてん(^o^)
そして施術後、すっかり体が楽になったところで、ドクが最近手に入れたメタル製ウルトラアイで、ジュワ(笑)! いい年こいて何やってるやら。
そのあとは、ファンキーバーバーへ移動して、ボサッてた髪をカット。
さっぱり(^_^)v
6月28日(金)
TV『アラタカンガタリ』のスタッフ打ち上げ@新宿。
原作の渡瀬先生もアシスタントさんチームとともに出席され、賑々しく華やか、そして和やかなパーティーになった。
個人的には、デビュー当時に大変お世話になった方に再会できたのが嬉しかった。
7月2日(火)
嵐の前の静けさの中、おんぼろミニくんをいじる。
シートカバーを替えたりオーディオの配線をちゃんと引き直したりする関係上、前後シートをまるっと取っ払ってみたり。車内さっぱり(^o^)
で、ついでに掃除したところ、結構な量のネジやら紙くず、謎の破片、さらにはヤマダ電器の名刺に初心者マークまで出てきまして候。残念ながらお宝発見はなし(笑)。
7月6日(土)
キチガイみたいな暑さの中、雨漏りの修繕をしてもらう。
職人の皆様、ありがとうございました。本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
7月7日(日/七夕)
昨日より暑い(>_<)
仕事にならん。
つことで、ミニの改造録、更新。
7月10日(水)
朝イチで、内装屋さん来訪。
雨漏りで染みが出て剥がれてきていた天井張りを貼り直してもらう。実は昨日も来てもらっていて、雨漏り染みの箇所が腐りかけて歪んで貼れないということで、パテを盛ってもらい、それが乾くのを一日待ったというわけでして。
雨漏り箇所は階段なので、吹き抜けゆえ熱気は逃げず、2階で冷房をたいて冷気を流してはいたのだけれど、職人さんはシャワーを浴びたように汗だくでした。
出来上がりの方は見事の一言。腕利きの職人さんでした。素晴らしい。暑い中、本当にありがとうございましたm(_ _)m
それにしても暑い。
夕方、軽く片付けなんぞをしたら汗だくになり、さっぱりしようと洗面所で洗顔フォームのチューブの蓋を開けたら、完全に液状化した洗顔剤がベロベロベロ〜ッと手のひらに出てくるわ、それがまた熱いわで。
んで、その隣を見れば、昼間に稼働させた洗濯乾燥機が、外気温に負けたのか、乾燥段階でHマーク点滅させて緊急停止してるし。
2階もエアコンつけてるのに熱気が残っていて、わんこはぐったりしておりますわ。
明日も暑いそうな。まだ初夏だぜよ、まったく……(>_<)
7月15日(月/海の日)
夜、アニメ『アラタカンガタリ』のイベント@新宿に出演する。
満員御礼ありがたく、加えて、アニメを観てアラカンを知り、原作本を手に入れた方々も多くて、アニメスタッフとして誇らしかった。
会場には、原稿の合間を縫って、渡瀬悠宇先生もいらしていたり。浴衣姿が艶やかでした(^_^)
7月17日(水)
ミニの改造録、更新。
何ヶ月も掛かってしまっていたダッシュパネルの改造がやっと終わった。本当に本当に苦労した。涙が出そう(笑)。出来には満足。興味のある方は覗いてみてくらはい。
あー、これでやっと仕事に集中できる(たぶん/笑)。
7月19日(木)
雨漏りに続いて、本日はコンクリート工事。
家の脇には裏手へ入る狭い土道があって、5年ほど前、大雨で基礎工事中の隣家から大量の雨水が流れ込み、土が沈んで我が家の基礎に雨水が急流のごとく流れ落ち、隙間穴が開いてしまって地下倉庫が大浸水、20年分の番組関連資料が泥水を浴びてダメになるという悲惨な事件があったのです(詳しく知りたい方は、2008年8月28日の日記を参照あれ)。
で、その対策として、浸水箇所の穴を埋め、土道全体を硬化型の砂で処置し、素人仕事ながらなんとか今まで保ってきたのですが、先日見たら、浸水箇所の辺りに大きな亀裂ができていて、こりゃヤバい、と全体をコンクリートで埋めてもらうことにしたのです。
工事は、土砂をある程度掘り出してならした後、鉄板を敷いて、その上にコンクリートを流し込んでもらったので超頑丈。もう浸水ということはないでしょう。
工事の職人さん方も、さすがプロ、手際よく見事に仕上げてくださいました。感謝です。
しかしマァ、一軒家はお金が掛かりますわい。働かな(笑)。
7月20日(金)
立川まで買い物に出て、ふとポスターが目に留まり、松屋にて豚しゃぶ丼なんてものを食う。
これが意外とイケました。食欲がない時にはいいかも。
あと、たまたまかもしれんけれど、食べ終えた学生さんたちがみんな、「ごちそうさまです」と声を掛けてから出て行ったのが印象的だった。
従業員が全員女性だったからなのかしらん(笑)。いずれにせよ、ええこっちゃ。そのあと、黙って出て行ったサラリーマンの格好悪かったことったら。
7月25日(木)
どうも湿度が高すぎて体調が思わしくない。
特に自律神経には厳しい感じ……(-_-)
でも、そんな中、元気の素が届いた。
ご夫妻で英国へ旅行に行かれていた作曲家さんからのおみやげ。
麦酒とビスケットと衛兵型のボールペン。
中でも、箱入りで上等っぽい、でも見慣れぬ麦酒は、調べてみたらかなりのレアものであることがわかった。
ブリュードッグというマイクロブルワリー(ようは地ビール)の、『サンディエゴ・スコッチ・エール』というエール麦酒で、ホップだけでなく、副材料にラムに漬け込んだレーズンを使い、ウィスキー樽で熟成させたという逸品。アルコール度数も、11.9度と麦酒とは思えない高さであります。
まだ飲んでいませんが、口にするのが楽しみです(^_^)
このブリュードッグ、オーナーが若き弁護士という一風変わった会社で、こだわりをもって製品を作っているのだけれど、どれも一筋縄ではいかないパンキッシュなものばかり。
こういう、一見アウトローながら根っこにオリジナルへのリスペクトがしっかりとある感覚って大好き(^o^)
今一番気に入っている、ヒストリーチャンネルで放送中のアメ車カスタム番組『 カウンティング・カーズ 』と同じにおいを感じます。
ブリュードッグは日本でも数種が手に入るので、いろいろ飲んでみようかと思っておりまする。
興味のある方は、こちらのサイト が詳しいので覗いてみてくださいませ。
7月26日(金)
今日は阿佐ヶ谷リラクゼーションデイ。
延寿堂きくち整骨院にてしっかりと体メンテをしてもらい、その後ファンキーバーバーへ移動して髪をサッパリと。
月に一度のこの日にどれだけ救われていることか。
ドク、マスター、来月もまたよろしくです(^_^)/
で、帰宅後、飲みました、『サンディエゴ・スコッチ・エール』。
すんごい濃厚! そして思った以上にレーズンが効いててフルーティ。でも、麦酒飲料にはなっておらず、しっかりと麦酒、しかも喉ごしさわやかでさっぱりとした苦みのエールの味はしっかり生きているという。
大変立派な麦酒でございました。
8月1日(木)
最近、お好み焼き&焼きそば率が高くなったせいか、フライパンがひどく傷んできた。
それを友人に話したところ、もうホットプレートを買え、と。
値段も安いことがわかったので早速買ったところ、大変良い感じなのだけれど、
一人でテーブルパーティーやっても仕方がないので、換気扇のあるガス台で焼くわけです。
で、サイズ的にイケたんで、ガス台に載せたのはいいけれど、ガス台の鉄枠が歪んでいて僅かに傾いてしまい、油が流れて気分が悪い(笑)。
つことで、急遽、台座を作ることにしました。
自家製ホットプレートスタンド(笑)ですわ。
ホームセンターへ行って板を買ってきて、切って、穴開けて、ネジ締めて、出来上がり。
サイズぴったしで気持ちい〜感じであります。
いや〜、原稿が煮詰まってるとアクティブだなぁ、おれw
8月4日(日)
先々月、竹谷展の帰りに、原宿の雑貨屋で買ったPC用キーボード、Happy Hacking Keyboard Lite 2。
横田画伯に、プロ御用達ブランドと聞いて、タッチを試したところ、「むむ!」となり、ちょうどプロユースの1/4値段のモデルがあったので手に入れたのですが、いや〜、打ちやすい。
見た目はちょいと無骨なんだけれど、キーの高さ、間隔、タッチ、どれもベスト。まさに、ノンストレスで気持ちがいい。慣れた今は本当によさがわかります。
おかげで仕事のテンションを保てている今日この頃です(^_^)
ちなみに、このご時世にワイヤレスではありませぬ。
→ メーカーサイト
8月5日(月)
暑い。
午後、GOSSE吉井社長、来訪。
ミニの足回り改造でやんす。
結構お金のかかる作業なんでもう少し先にしようかと思っていたのだけれど、パーツ通販ショップでサマーセールがあって30〜50%オフになってたんで急遽購入。
コイルスプリング、ハイローキット、ショックの3種(左写真)。コンセプトが“古き良きフランス車”なので、コイルはソフトなものをチョイス。バネレートが前後100を切っているという完全街乗り仕様。
で、併せて、ボンネット交換も依頼。
廃車屋から中古美品を手に入れたのはいいけれど(左写真の奥にあるやつ)、先日、横田画伯に手伝ってもらって装着しようとしたら、留め穴の位置がどうしても合わず断念。プロにお願いすることにしたのです。
とはいえ、具合をみてもらって、板金やら何やらでお金がかさみそうならば、今ついている歪んだボンネットを修繕する作戦に変更する可能性あり。
で、ここで問題が1点。
中古ボンネットがミニに乗らないのではないかという。小さい車なんでね。
なので、北欧産戦闘機に載せて、私が運ぶ方向で話をつけていたのだけれど、来訪した吉井社長が「ミニに載る気がする」と。
つことで、一度戦闘機に載せていたのを降ろして試してみたら、後部席にあっさり載っちゃって拍子抜け。いやはやなんとも(笑)。
足回り改造は今週末に完成予定。
楽しみだ(^o^)
それまでは社長が足で乗ってきたプジョー505を堪能しよっと。
エアコンはあやういそうなれど、歴史的な名車に乗れるいい機会なので。
屋内駐車場にぎりっぎりで入っております。→右写真
パッと見、余裕あるように見えるでしょ? ないんですの、これが。特に入口なんか運転席側のサイドミラーを倒さないと当たっちゃうという(笑)。
8月7日(水)
立秋。
暑いわい。
8月8日(木)
まずは読んでください。
私のいる世界
こういうのを読むと、もう自分には書くことがない、というか、書けないな、と正直思ってしまう。
世代ギャップなんてものを遙かに凌駕していて、もはやドラマ、しかもロマンポルノの世界。
これが現実であるならば、今メディア業界がおこなっている過剰なセンサーシップとは何なのかと思ってしまう。
結局、声高な親世代への対処でしかなくて、「影響が出る」と言われる本当のターゲットは「悪を知らない」ぶんだけひどくエスカレートしている。
観ていれば、知っていれば、非人道的なことをしでかしたとしても頭の片隅に罪悪感がある。でも、知らなかったら、罪悪すら感じないわけです。
臭い物にはなんでも蓋をしてきた、親世代のエゴの結果でしょう。
そして、この悪を知らない世代が大人になり、社会の中核になっていく。
それが、この国の未来。
さて、今から我々にできることって、何なんだろう。
8月9日(金)
ミニ、帰還。
フロント左のショック装着部に難があって加工の外注作業があったものの、無事に足回り改造が完了。
吉井社長曰く、「ミニとは思えない乗り心地」とのこと。
なので早速、試乗へGO。
いや〜、まるで別の車みたい。
今まではちょっとした轍でも車ごと跳ねていたのが、結構な凸凹も見事にいなしてまったく跳ねない。
そして昔のアメ車とかみたいに、いなした後、もよんもよんと余韻が残るなんてこともなく、スムーズ。
カーブでのグリップもしっかりしていて、とにかく乗っていて楽しい楽しい。
元々ちっこい車なので、さすがにフランス車とまではいかないまでも、大満足の乗り心地であります。
いい改造をしました。最高!(^_^)! GOSSE吉井社長に大感謝です!
んで、ひとつだけ残念だったのはボンネット。
がんばって積み込んで運んだ中古ボンネット、どうやってもチリが合わず、結局装着を断念したとのこと。
これは致し方ない。
なので、盆明けにあらためて、改造という視点から、ボンネット問題を考えましょうということになり申した。中古のやつのヒンジ位置をズラすか、今のやつの歪みを叩いて直すか。予算次第ということで。
あ、そうそう、あと、車を持ち上げてみたら、ラジエーターのリザーブタンクが落ちていたそうな(笑)。ほんとにボロ車だね。
落下はしないで引っかかっていたそうで、走行時の異音もそれだったのかも。
交換してきっちり装着してもらったので、こちらもバッチグー(死語)であります。
さあ、車本体はイイ感じになったことだし、シートを染めるかな(笑)。
8月12日(月)
この馬鹿みたいな暑さの中、仕事にならん!を言い訳に(笑)、昨日〜今日にかけて屋内駐車場でミニのシート染めなんぞをやっておりました。
汗が滝のように流れるってのはこういうことか、と実感。吹き付けている間は、噴霧が散っちゃうから扇風機をつけられないのでね。昨夜なんか一休みで外に出た時、熱帯夜なのにすんごく涼しく感じて、ちょうど犬の散歩で通りかかった近所の方に「今日は涼しいですね」なんて言って不思議な顔をされてみたり(笑)。
シートはファブリック地なので、ジーンズ染めQでやったのだけれど、結局6本使いました。
17年分の脂やら汚れの染みは、がんばって液体クリーナーで拭いたものの完全には落ちず。
4度重ね染めした結果が写真右で、染めムラのように見えるのは落ちなかった染みです(笑)。
過程含めて詳しく知りたい方はミニの改造録をご覧くださいませ。
8月17日(土)
CSでイギリス制作の車番組を観ていたら。
日本の狭い道を大柄な車で走っている時、飛び出しの自転車があって、それに対して運転しているイギリス人司会者が言ったことを、ボイスオーバーでは、
「おい、ぶつけるなよ!」
と吹き替えていたのだけれど、今日再放送を原語版で観てみたら、同じ箇所をイギリス人司会者のマイクさんは、
「Careful, careful Mike!」
と言っていた。
つまり、自分がぶつけないようにしなくちゃ、というセリフだったのですな。
吹き替え制作陣は無意識だったんでしょうけども、奇しくも、明確な文化マナーの違いを露呈した結果になりました。
イギリス人(というか、欧米全般)は、自己責任が当然。だから「自分が気をつけなくちゃ」となる。
一方、日本人は物事を相手へ責任転嫁をする癖があるから、相手に対して「気をつけろ(何かあったらお前が悪い)」と考えてしまうわけです。
ここが、今の日本の“無責任社会”“見て見ぬふり社会”の根源であったりするという。
もはや日本人の性根の問題で、これはいかんともしがたい。
で、実はそれをわかったうえで、「恥と遠慮」を美徳にすることで社会を成り立たせていたのが、古き良き日本なのですね。
8月19日(月)
今日も暑くて脳みそダルダル。
犬いじりに逃避する中、GOSSE吉井社長、来訪。
ボンネットの交換もしくは修繕で、ミニを預かってもらう。
今回の代車は、コンパクトカーの名車プジョー205。
この車と出会って、吉井社長はプジョーと生きていくことを決めたという。
最近はめっきり見かねかなくなった元祖猫足、しばしの間、楽しませていただきます。
8月20日(火)
買い物にかこつけて205で出動(笑)、5〜6年ぶりに府中駅前へ行ってみた。
目的のものは見つからなかったものの、猫足を堪能。さすがGOSSEでメンテしているだけあって、しっかりしていてタイト。ちょっと欲しくなったりして危険危険(笑)。
で、せっかく府中へ出たので、大國魂神社を参拝。鳥居をくぐった瞬間から空気が変わる。厳かにして静謐。落ち着くところです。
しかし、これはあくまで個人的な感想だけれど、府中のショッピングセンターって、いっぱいあるけどどれも浅くて薄い印象だったなぁ。
客の間口を広くするためにはそれがよいのだろうけども、結果的にみんな似たり寄ったりになってしまって、「この店!」ってのが1軒もない感じがした。店のジャンルもそうだけど、イメージも被りまくってるし。
ほとんどがチェーン店だから仕方ないのかもしれないけど、もう少し周りを意識した“他にはない商品”ってのがあってもよいのではないかと思いましたです。安パイでまとめちゃうあたり、今っぽいといえば今っぽいけれどもね。
せっかく店舗がたくさんあるのに、もったいないなぁ、と思いましたですわ。
8月25日(日)
私が最も好きなバンドの1つがThin Lizzy。活躍は70年代中期〜80年代前半。
アイリッシュなメロディと美麗なツインリードにシビレたものです。
バンド解散直後の86年、リーダーで、フロントマン&コンポーザーだったフィル・ライノット(我々世代的には、フィル・リノット)がオーバードーズで急逝し、再結成の夢も消え去った……はずだったのだけれど、残ったメンバーでThin Lizzyとして再結成してツアーを始め、リーダーレスのままメンバーを変えながら近年まで続いていた。
それ自体でも、ファンとしてはいかがなものかと思っていたのだけれど、知らないうちに最後の再結成Lizzyメンバーが、名前を変えてアルバムデビューしていた。
往年のメンバーで残っているのは、Scott Gorhamのみ。
そして音を聞いたら、正直、「う〜〜〜ん」と言う感じ。
元The AlmightyのRicky Warwickはフィルの真似が過剰すぎるし、曲調なんかモロ。
曲はかっこいいと思うけど、真性Lizzyファンとしてはやっぱし微妙……。
Lizzy関係者がゼロだったら、リスペクト系バンドとして受け止められたかもなぁ。
→ “Bound Of Glory” by Black Star Riders
8月29日(木)
夜、阿佐ヶ谷リラクゼーションツアーへ。
延寿堂にて90分コースでたっぷり体メンテをしてもらって憑き物を落とし、ファンキーバーバーで髪をさっぱり。
帰りは道がスカスカで気分よく帰宅。
しかしマァ、今月はがっつり籠もり仕事(座り仕事)だったので、腰と腕周りのスイダマ痕がなんともおぞましい色になっておりますわい(笑)。
9月2日(月)
すげぇ、特撮みたいだ。
→ 台湾:土砂崩れで大きな岩が落下
9月3日(火)
やっとのことでミニが帰還。
板金屋さん、ボンネットの歪み調整には本当に苦労されたとのこと。
ミニは個体ごとに車体の歪みがあるというのは知っていたけれど、これほどだったとは。勉強になりました。
で、結局、ボンネット自体をまるっと再塗装することにもなってしまったので、お値段は結構いっちゃったのだけれども、仕上がりはさすが!
面倒な作業をありがとうございました。感謝しておりますm(_ _)m
これにて、ミニの修繕は完了。
さあ、乗り回すぜい(^o^)v
9月8日(日)
お籠もりもなんとか山を越えて、一息。
わんこと一緒に焼き鳥つつきながら、ビールで祝杯。
私が今一番気に入っているビールが写真の『よなよなエール』。
最近はスーパーでも置いてくれているところが増えて、嬉しい限り。
エールはキンキンに冷やしちゃダメ。野菜室くらいがベスト。
やっぱり私はラガーよりエールが好き。
9月9日(月)
母親、来訪。
たっぷりと獣娘と遊ばせて、私の特製お好み焼きをふるまい、帰りは車で実家まで送る。
一週間早い敬老の日ということで(笑)。
9月11日(水)
横田画伯と深夜焼き肉に行ったのだけれど、現在、画伯の愛車Alfaromeo146は入院中につき、代車。
それがAlfaromeo Spider。この車が本当に素晴らしくて驚いた。
エンジンはスムーズで音は心地いいし、走りはしなやかでしっかりしてるし、何より安定感が抜群。
ボロボロだったのをショップが1年掛けてレストアしたのだそうで、ありゃ逸品ですわ。
チビの私にゃサイズがデカいけど、ビッグな画伯にはばっちり。画伯、あれ、買いですって(^o^)
9月13日(金)
奥歯の噛み合いが微妙に悪くて神経に障るので、仕上げ用の小型ヤスリで削ってみた。
なんか、イイ感じになった。
歯医者行かずに済んじゃった(笑)。
9月19日(木)
怪友・渡辺シヴヲ氏と、初台のミニギャラリーへ。
怪奇耽美系の人形やグッズの即売会『 玩具館 三隣亡 』。今回で行くのは2度目。
球体関節人形は前回のも素敵だったけれど、今回違う作家さんのもあって、それもまた魅力抜群。フレンドリーな人形作家の方々とも談笑したりして、和みました。
写真は、思わず買ってしまったグッズ2種。両方とも目玉ものですが、左のが魔除け札(結構効くらしい)、右が紙から作り上げたというペンダント。
10月1日までやってます。
9月20日(金)
彼岸入りなので、菩提寺へ赴き、墓の掃除をする。
現地で母親と合流。どうも元気がなく胃が痛いというので、そのまま車に乗せて多摩へ連れて行ってワンコとたっぷり遊ばせたら元気になった。胃が痛いと言っていたのに食事も普通にできて安心した。
ちょっとばかり面倒ごとが続いていたので、やはり精神的に疲弊していた模様。
アニマルセラピーの効果は絶大です。
9月22日(日)
JUNTAと、10円コンサート@日比谷の野音へ。
出演は、内田裕也、カイキゲッショク、外道、サルサガムテープ、サンボマスター、The M、The Golden Cups、Char、HICCUP PANTHER、mil9。
司会は、近田春夫。
1バンドの持ち時間は20分で、全10バンド。
なので、イベントは4時間半越え。
出演順に記すと、
前座でサルサガムテープ、一番手がデイブ平尾逝去後にマモル・マヌーをボーカルにして活動継続中のThe Golden Cups(ベースのルイズルイス加部はお休み)、ゴダイゴの浅野氏のギターが冴えていたThe M、還暦を超えてもまるで変わらない加納秀人の外道(ドラムは、そうる透)。
で、このあとは若手コーナーになって、湯川れい子先生ご推薦の女子バンド・HICCUP PANTHER、もはや印象すら覚えていないイマドキバンド・mil9、健闘したサンボマスター、なんか妙に古くさいミクスチャー具合だったカイキゲッショク。
そして、満を持してCharの登場。バンドは、沢田浩史(B)、古田たかし(Ds)、ミッキー吉野(Key)。ミッキーさんは、CupsとThe Mでも弾いておられました。このイベントのプロデューサーでもあります。Charの感想は後述。
トリは、内田裕也&トルーマン・コポーティ R&R Band。ユーヤさんのMCが冴えてました。
「ジョー山中たちとロックの本場アメリカで揉まれて、ヨシいけるぞと凱旋のつもりで帰国したら、川辺に住んでる貧乏人が銭湯の前で石鹸を鳴らしてる歌が流行ってました」とか。
客入れと全バンドのセットチェンジでは、野音と関わりも深いジョー山中の追悼でフラワートラベリンバンドが流れておりました。
さて、個人的な感想。
まずは……疲れた〜〜〜〜〜〜(+_+)
で、もっと見たかったのは、Charと外道。他のバンドと格が違った。
外道には燃えた! Charにはシビれた!
Charのギターは神がかっておりましたです。あんな音、普通のギター弾きには絶対出せない。
出番がケツから2番目だったので、客は相当疲れていたにも拘わらず、気づけば全員スタンディングという。
あれを観られただけでも、行った甲斐がありました。
そして、生ユーヤさん! 縁起物なので、拝めてよかったです。
きっといいことあるぞ、これから(笑)。
写真撮影はJUNTA。
9月26日(水)
夜、阿佐ヶ谷リラクゼーションツアーへ。
今日は先にファンキーバーバーにてさっぱり。
そして、延寿堂 きくち整骨院 へ移動して全身メンテナンス(ロングコース)。
いつものメニューに加えて、テスト導入中の新しモンもやってもらう。ヘッドスパ。
リキッド的なものを髪に馴染ませて頭皮を揉みほぐすというのが一般的なのだけれど、ドクの場合は加えてその中身、凝った筋まで見事に揉みほぐしてくれるので、終わるとすっきり。
眼精疲労にばっちりです。慢性の頭痛が消えておりました。あれはいい(^_^) ヘッドスパ@延寿堂スペシャル!(^o^)!
帰りの道々、しみじみと効果を実感いたしました。
9月27日(金)
GOSSE吉井社長、来訪。
完了したはずのミニだけれど、性能アップして静粛性もよくなったら、下回りから出ていたカラカラいう異音がよく聞こえるようになって、静かな住宅街でこれは迷惑だろう、と結論、ネット通販でお手頃なダウンパイプを手に入れ、GOSSEで交換作業をしてもらうことにした次第。
でも、元凶は叩いてわかるものではないので、ダウンパイプなのかどうかは交換してみないとわからないのですねぇ。直るといいなぁ。もし音が消えなかったら次はエキマニってことになる。それは作業が大変だし、パーツも高いし……。うむ、祈りましょう(笑)。
代車は今回も白の205くん。またいい気になって乗り回して欲しくなっちゃったりするんだろうなぁ、馬鹿だから(笑)。
9月28日(土)
ある年代層には懐かしいオリエンタルカレー、そのレトルトものを食しました。
ジャガイモがごろごろ入ってて、ソースっぽい風味。
言ってしまえば、立ち食い蕎麦屋のカレーであります(笑)。でも実にノスタルジック。
たまに食べたくなるかも(^o^)
10月2日(水)
夜、代車の205オートマチックくんで買い物に行こうとしたら、家を出て坂をしばらく上ったところで、まさかのエンスト(!)。
そしてその後エンジンが掛からなくなり、仕方なく、ギアをニュートラルに入れて、重力のままに坂をバックで下り、家の脇に寄せて駐めました。
キャブ車なんで被ったのかと思ったんだけど、しばらく放置しても掛からず。むー。
明日になって掛からなければ、吉井社長がミニの作業を終えて届けにやってくるまで外に置きっぱなしだ。
旧車はこういうことがあるから怖いねぇ。
つーか、出先じゃなくてよかったー。
そして、坂だから家の前まで戻れたわけで、初めて、坂の家でよかったー。と(笑)。
10月3日(木)
205くん、動きました。
相変わらず普通には掛からなかったものの、吉井社長の教えてくれた『儀式』をやったら、掛かりました(笑)。
やっぱり被っていたのだけれど、アクセルをベタ踏みした状態でセルを回すという、強攻策。被りの原因になっている油を勢いで吹っ飛ばしたわけです。
おかげで、無事に駐車場へ入れられました。
ミニの方は、ダウンパイプの交換で大きな異音は消えたけれど、その音に隠れていた新たな異音が出てきたとのこと。この際、徹底的にの原因究明をしてシューティングしてもらうこととなりにけり。本当に手の掛かる子ですわい。
さて、今日はもう一件、イマドキな出来事がありました。
昼過ぎに窓から外を見たら、うちの屋外駐車場に入り込んで測量している作業服のあんちゃんがいる。
あとでわかったのだけれど、斜向かいの家の売却が決まったのでその測量をしているとの由。
でも、黙って人んちに入ったら不法侵入。一言断れば「どうぞ」で済むけど、その挨拶を「マァいいや」で飛ばしたという。
ガスの検針じゃあるまいし、非常に不愉快だったので、駐めているバンのドアに書かれていた会社へメールで苦情を送った。
勝手に入って作業している旨を伝えて、“貴社では挨拶の指導はしていないのですか”と。
そしたら少しして、あんちゃんが慌てて、というよりもパニクッて、謝りに来た。
イマドキくんは、礼儀を無視した自分勝手を平気でするくせに、いざ注意されると動じて我を失う。怒られることが想定されていないのですね。まるで子供。甘えた生き方をしてきた証拠です。
あんちゃんはパニクッているので、こちらが途中で何か言っても聞いておらず、一方的に言い訳を並べたてて謝っておりました。
自分の責任と感じないで、状況やら事情に責任転嫁するのも、イマドキくんのパターンです。
で、とにかく言わせるだけ言わせて、「はいはい」で終わらせたのだけれど、しばらくしたらまた呼び鈴を押してきて、作業が終わった旨を報告してきました。
仕事中だったので、インターホン越しに「はいはい」で終わらせようとしたら、会社のタオルを渡したいから出てきてくれ、というではないですか。
上司に言われたんでしょうね。それがまたしてもこちらに対して失礼になっていることに気づいていない。あんちゃんの“タオル渡しミッション”なんてどうでもいいし、こちらは仕事中だから、「タオルはいらない」と言ったんだけども、あんちゃんはミッションを完了することしか頭にないので、「とにかく出てきてくれ」と引かない。自分勝手ですね。
結局のところ、あんちゃんはこちらが怒った本当の意味はわかっていないでしょう。
何も言わずに駐車場に入ったから怒ったのは確かだけど、それを謝ればおしまい、ということではありません。
ちゃんと事前に挨拶して事情を説明してくれれば、駐車場に入ったって構わないわけです。笑顔で「どうぞ」と言います。つまり、礼儀を守れ、という話なのです。
面倒でもやるべき段取りというのが社会にはあります。
「あいつもやってないから、俺も(私も)やらなくていいや」はダメな人間です。無責任の極みです。
見て見ぬふりが当たり前になって、自分勝手が横行している現代日本だけれど、礼節だけは守って欲しい、そう改めて思った出来事でした。
10月4日(金)
クロジ公演「ヒルコ」を観る。
森悠による女性らしい心理描写が心地よく、面白かった。
話に理屈を求める男性諸氏には不満もあるだろうが、心情ドラマとしてとても上手く仕上がっていたと思う。昨今の風潮である説明過多にはならず、あくまで日常的な言葉で会話し、役者の芝居でその言葉の裏にある心理や状況を伝えていく作劇は見事。ラストも語りすぎず、気持ちよかった。
気がつけばクロジの公演も12回。芝居の世界でこれだけ続けるのは本当に大変なことです。素晴らしい。
公演は6日まで。
10月5日(土)
ミニ、帰還。
異音は消えました。原因はマフラーと触媒を繋ぐフランジだったそうな。知らぬ間に段差か何かにぶつけて歪んでいたのでした。マフラーを外して調整し、解決。
吉井社長、ありがとうございました。今後ともよろしくです(^_^)
10月9日(水)
ここんとこ、粛々と進めていたギターのピックガード制作が完了したのでご紹介なんぞを。
今年の1月にプラ板でピックガードを作った Fender LEAD3 なのですが、ストラト的なプラスティッキーな音よりもウッディーな音が欲しくなって、木材でピックガードを作ることにしたのです。
ホームセンターで買ってきたのはMDFボード。クリップボードなどに使う合板で、スピーカーのキャビネットにも使われる音響特性の良い板です。
写真左のように型どりして、ドリルで穴開けて、糸のこでカット、板ヤスリで整えて、紙やすりで磨き上げたのが中央の写真。これでは見えませんが、紙やすりで周囲を軽く面取りしています。
で、下地処理をした後、ミニのメーターパネルの塗装に使った木調塗料で塗り、ローズのニスを吹き、そのうえにクリアを重ね吹きしながら念入りに磨きをかけ、右のようにサラスベに仕上げました。周囲の白っぽい枠は面取り部分。塗料を磨き落として木面を出しました。
裏面には、長いこと冷蔵庫で眠っていた(笑)水性の伝導塗料を塗布。前回はプラ板だったのでアルミホイルにしたのだけれど、今回は木材なので迷わず塗料にしました。
そして、内臓を装着。せっかくなのでパーツも新品に。ノーマルサイズだとちょいとギュギュウだったのでミニサイズで統一。
アップだと右写真のような感じ。このサイズなら、狭い穴にもすっきり収まります。
というわけで、取り付けて完成。かなり渋い感じになりました。
で、肝心の音の方はというと、もうバッチリ(^_^)v 欲しかったウッディーなサウンドになりました。レスポールでもなく、セミアコとも違う、なんとも味のある木の音であります。
ちなみに、全行程で2週間ほど掛かってます。ちょっと仕事関係で苛ついていたので良い息抜きになりましたわ(^o^)
つことで、いつもようにサンプルサウンド。
ピックアップセレクトは、フロント → センター → リアの順。あとおまけで、リアにてあの有名なリフ(笑)を弾いてます。
お好きな方のためにアンプ関係も記すと、アンプは Blackstar HT-1RH で、ほぼクリーンに設定、そこに Xotic BB Preamp を軽くかけてます。
SAMPLE SOUND (mp3) : Fender LeadIII(木調改造)
10月12日(土)
CSで往年の矢追純一UFOスペシャルを観たら、やっぱしものすごく面白くて、他のも観たくなり、アマゾンでボックスを買ってしまった(笑)。
矢追さんの番組は、ネタ振りまくりで答えを出さずに投げっぱなしってのがいい。真実やその先を想像させるロマンがある。イマドキの、なんでも理屈で答えを出しちゃう野暮ったさとは違う。
ボックスにはオマケで、UFO探査装置“ユーコン”も付いていた。ゴールドバージョンはDVDボックス限定。お得だね(笑)。
宇宙人に会うと光るそうな。すてきっ(^o^)
右の写真は、UFO探査中の図。
10月16日(水)
夜、第4回ひかりのかけらプロジェクトの1次選考会@サンプラント。
1次審査は、私の書いたストーリーをもとに起こしてもらった、キャラ表とイメージボード2枚です。
今年も魅力的な絵がたくさんあって、嬉しい悲鳴でした。
全応募作に関して、1作づつ丁寧に見て、スタッフと細部にわたって話し合い、応募者のうち18名が見事に1次を通過しました。
今度は本原稿、40ページの漫画です。期待してます(^_^)
漫画家発掘! ひかりのかけらプロジェクト HP
10月17日(木)
午後、浜松町の検査クリニックへ。
日本脚本家連盟員が文芸美術国民保険で受けられる健康診断で、私は毎年行っています。
で、連盟から指定された期間のうちから日時(時間は30分刻み)を選んで申し込むのだけれど、予約した14時30分に行ったらば、去年に引き続き、またしても私一人!
前後含めて今日の午後14時〜15時30分までの間に、他には誰一人現れませんでした。広い待合所を独り占め。
つことで、今年もまた、雑誌を読む暇もなく、小一時間で全検査を完了。
受診する人が少ないのかなぁ。受けた方がいいのに、無料なんだから。
検査結果は後日カルテが郵送されてきまする。
10月24日(木)
JUNTAと、KISSイン武道館!
楽しかった〜〜〜!(^o^)!
チケットは馬鹿に高かったけれど、充分に価値のあるショーでした。
鉄骨製の巨大スパイダーセットは足は動くし、蜘蛛の頭部分がステージになっていて上下します。
一番上がった状態はほぼ天井ライトの位置で、ジーンはそこに吊りワイヤーで飛翔して、歌っておりました。ライトが熱かったろうなぁ。
ポールはアリーナ席真ん中のミニステージにワイヤーで移動したり(写真中央)、エース役のトミー・セイヤーのギターからは花火が出たり、ピーター役のエリック・シンガーはバズーカ撃ったり、ラストの「ロックンロール・オールナイト」では前が見えないほどの紙吹雪(写真右)! まさにロックン・ロール・サーカス!
曲は新しいものもふんだんに入れて、懐かしバンドじゃなく現役バンドであることを印象づけていました。
本当に素晴らしかった。
たっぷりと元気をもらいました。
こんな、メイクアップした女性スタッフもおりました。
写真撮影は、JUNTAと&JUNTAフレンド。
10月28日(月)
鵺的公演「この世の楽園」を観に行く。
相変わらず、気持ちよく陰鬱な作品で、見応え充分。
机上風景時代に上演した作品の改訂版で、私はそちらも観ているだけに、作家・高木登の進化を確認できた。
今やアニメ脚本家としても売れっ子の高木登。アニメで彼を知った人たち、特に男性にこの芝居を観て欲しいと思った。
昨今の口当たりの良さ優先のアニメ脚本もあれはあれでよいのだけれど、こういう人間ドラマも、好き嫌いは別として、“存在するのだ”ということを知って欲しい。
公演は、11月3日まで。
10月31日(木)
打ち合わせ帰りに、阿佐ヶ谷へ。
ファンキーバーバーにて冬仕様のさっぱりカットにしてもらい、延寿堂へ移動して身体メンテナンス。前回よかったので、ヘッドスパも追加してもらって、疲れをしっかりと取ってもらう。楽になりました(^_^)
そして施術後には、延寿堂オリジナルの野草酵素を購入。これからまた超集中モードで籠もらねばならんので、これで乗り切るぞ、と(笑)。
11月5日(火)
夜、ポストを見たら、ありえないサイズの固まりが押し込んであったので嫌がらせかと思ったら(笑)、アメリカからのお届け物だった。
CSヒストリーチャンネルでOAしている、車カスタム番組「カウンティングカーズ」のグッズを、地元ラスヴェガスの店から購入したのです。
10日ほどで届いたんで早かったんだけども、なんと普通郵便という大胆さ。さすがアメリカ(笑)!
ショットグラスも、友人の分と合わせた2つが、普通に重ねて紙梱包で同封されておりました。
そして、私が注文したパーカーは、メイド・イン・ホンジュラス(笑)!
ニット帽はチャイナ、友人のワークシャツはメキシコというインターナショナル具合でござんす。
ホンジュラス製のパーカーは裏起毛でとっても暖かそうでイイ感じ。
この冬はこいつでいくぜ、兄弟(笑)!
11月9日(金)
夜、横田画伯のコーディネイトで、や〜っと、宮崎駿監督作品「風立ちぬ」を鑑賞。
とってもいい映画でした。名作です。
でも、イマドキの、何でもかんでもセリフやら映像でわかりやすく説明してくれちゃう映画に慣れている人には、ハードルは相当高かったかも。子供に至ってはまったくわからんでしょう。事実、前の席の子供はお母さんに叱られながらの我慢大会になってました。
愛情込めて書きますが、ものすごく不器用な映画でびっくりしました。
構成は入れ子入れ子でわかりづらいし、カットチェンジも雑だし、台詞も不親切きわまりない。でも、それがなんとも、“映画”なんすよねぇ。
いろいろ綺麗に収まっていない歪つさ、そこに魅力がいっぱい詰まっていて、それゆえ、また観たくなっちゃうという。DVDが出たら買うと思います。
声の方は、庵野さんがよかったなぁ。あのニュアンスは役者には絶対出せない。そして、ソニー損保の瀧本美織が本当によかった。
エンディングの荒井由美もベストマッチだったなぁ。
劇場で観て良かった。大変に遅れましたが(笑)。
帰りは、画伯推薦のインド料理。
金曜の夜だけやっている、生演奏のエスニックダンスも観られて、いい夜になりました(^_^)
11月14日(木)
立川エキュートに、今月から、本場大阪のたこ焼き「くくる」が出店していると聞いて、早速買いに行く。
醤油味を買ってみたところ、大変に美味(^_^)v
当然ながら、銀だことかとは全然違う。
今度は王道のソース味を買ってみよう。
たこ焼き「くくる」
11月17日(日)
伝説の和製スプラッタホラー「ギニーピッグ」。
実に悪趣味な作品で、日本ではDVD化されていない(できない/笑)のだけれど、たまたまネットサーフィンしていて欧州版を発見。しかも全話+メイキング収録というボックス。
仕事ストレスもあって、思わずポチッてしまいました(笑)。
そして、今日早々に到着。
映像方式はPALなので再生できるか若干不安でしたが、チェックしてみたところ、うちの3台あるDVDプレイヤーのうち1台で普通に再生できたので一安心。
思えば、この作品がオリジナルビデオとして発売された当時、私は脚本家デビュー前で、レンタルビデオ屋の店員でした。人気作品でよく回転していたのを覚えています。
で、実をいうと、怪奇ものは三度の飯より好きだけども、スプラッタものはさほどではないので、当時一応観たものの、内容はまったく記憶にございません。
楽しみなのは、メイキングパート。生で日野日出志先生がおがめるという、怪奇マニアにはたまらない贅沢であります。
本編の方は、体調も気分もよい時に観ます(笑)。
11月25日(月)
久しぶりにミニカーを購入。
以前乗っていた、MGミジェットのウレタンバンパーものが出ていたもので。
写真左、まさに、グリーンのこれです。後ろのは一緒に買った幌被ったレッド。
写真の真ん中が私の乗っていたミジェット。@横田画伯の駐車場(旧)。
で、一番右は、怪獣出現(笑)。
このミニカー、よくできてるんだけど、1点だけ残念。
ワイパーブレードが2本なんすよね。
ホンモノは3本なのです。
11月27日(水)
うちの市は、ゴミは戸別回収です。
今日は不燃ゴミの日で、昨夜のうちにちゃんと玄関前に出しておいたのに昼過ぎに見たら持って行ってない。
あー忘れたのか、と思ってクリーンセンターへ電話、夕方、再回収に来たのだけれど、黙って持っていけばいいのに、インターホンを押して「ゴミの回収ですが」というんで、出て行ったら、これみよがしに空のゴミ箱をゲート越しに手渡してきて、
「ほんとに朝出してました?」
ですと。
出し忘れたんでウソをついて取りに来させたと思ったようですわ。
んなことするかいな。
怒る気にもならなかったんで、
「昨夜のうちに出してるよ」
とサラリと言ったら、ゴミ収集業者のあんちゃん、目を伏せて舌打ちするように、
「ああ、そうすか」
とスミマセンもなく帰って行きました。
下請け業者だし、嫌な目に遭うことも多い仕事だろうけど、ああいうのはよくないなぁ。
自分でつまんない人生にしてるんだもの。
自分は悪くないと信じこんで責任転嫁するんじゃなくて、まず自分の非を認められる人間にならんとね。
11月29日(金)
夜、阿佐ヶ谷リラクゼーションツアーへ。
ファンキーバーバーで髪をさっぱりカットして、延寿堂きくち整骨院へ。
前の患者は、先日クロジの舞台に関わっていた若い役者くんでした。稽古で足を捻ったとかで来ていたのだけれど、ドクの治療で痛みもとれ、普通の足取りで帰って行きました。素晴らしい。
私は、いつも通り、ロングの身体メンテナンス+ヘッドスパ。背中のひどい痛みも後頭部の鈍痛もすっかり消えて、気分よく帰路へ。
やっぱり頼りになります(^_^)
12月1日(日)
埼玉県は飯能のご当地ヒーロー番組『 武蔵忍法伝 忍者烈風 』の打ち上げパーティーに行ってまいりました。
縁あって、主題歌の作詞をしましたのです。
打ち上げ場所は、本編にも出演されていた佐々木剛さんのお店。スタッフ・役者陣と和やかに談笑してきました。
帰りには、佐々木さんと握手していただき、感激。私の子供時代は仮面ライダー2号一色でしたゆえ。
本編には、ストロンガーを演じられた荒木しげるさんの娘さんも出演しております。
入間ケーブルテレビで放映中、だそうです。
本編中で声をあてた若い女性声優さんたちとも話しました。
私が書いてきたアニメ作品を子供の頃に楽しみに観ていてくれた話を聞いて、本当に嬉しかったです。
彼女たちといずれ番組で会えたら幸せです(^_^)
BGMを担当したのは日大芸術学部の学生さん3人。
日大の先輩として、応援します。音楽で食べていくのは至難の道だけど、本気でやりたいならがんばれ〜!(^_^)!
12月5日(木)