《《《 2014年 》》》

 

1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月



1月1日(水)




 あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

 ついに今月、生まれて半世紀を迎えます。
 残りの人生、悔いのないように頑張りたいと思います。

 今年も美麗な年賀状をデザインしてくださったのは、横田耕三画伯。
 午年ということで、名車マスタングを使おうと思い立ち、スティーヴ・マックイーンの名作『ブリット』をパロッてみました。
 主演はわが獣娘きくり、STEVE McQUEEN ならぬ STEKINA KiKUREEN です(笑)。中央のマスタングはブリット仕様の1/18ミニカーを取り寄せて、画伯に撮影していただきました。周りのデロリアン・DS・ライレーは画伯所蔵のミニカーです。
 加工された完成版を初めて見た時には思わず唸りました。画伯風味の色彩センスの素晴らしさには脱帽です。



1月8日(水)




 この日記にはあまり登場せず、ちゃんとした姿も元旦の年賀状が久々のお披露目だったわが獣娘。日常スナップもたまには、ということで。
 あまりに寒いのでお散歩用に暖かいフリースの服を買ってあげたのですが、ちょい小さかった。こっち見て、「きついよ」と言ってます(笑)。
 なので、急いでもうひとサイズ上のを注文し直しました。ネット通販はサイズ採りが微妙にマチマチで、ちょうどいいのを見つけるのは大変です。

 それと、今日はミニくんにケミカルジュースを振る舞いました。
 エンジンに元気がなくなってきていたので、呉工業のガソリンに混ぜるタイプの機関洗浄剤などを。
 早速循環させるべく走りに出たら、なんだか元気になってました。面白かったのは、引っかかったり入りが渋かったりしたシフトが、ウソのようにスムーズにスルスル入るようになったこと。
 ミニはミッションもエンジンオイルを利用しているのですが、入れたのはオイルじゃなくてガソリンのケミカル。でも何かが起きたのでしょう、きっと(笑)。今までストレス気味だったシフトチェンジが気持ちよくキマるので有り難い限り。
 ミニは燃料タンクが小さいので、入れたのはボトル半分。もう1回使えてお得ですわ(^o^)



1月12日(日)




 少し前の映画ですが、DVDにて「モールス」を観ました。
 美しい映画でした。
 スウェーデン映画『ぼくのエリ 200歳の少女』のリメイクで、監督は「クローバーフィールド」のマット・リーヴス。“見せない”芝居の演出が本当に上手い。
 そして役者陣の魅力。淡い恋をする少年少女、コディ・スミット=マクフィーと“ヒットガール”のクロエ・グレース・モレッツの演技は本当に切ない。

 でも、きっと日本の評価は低かったんだろうなぁ。
 言ってしまえばバンパイアものなので、『ヘルゾンビ』(邦題ひどすぎ)と同じように、形骸化したバンパイアネタを現代を舞台に再構築して、ただのホラー映画にはしないでドラマとして深化させている、という最大ポイントには目を向けないでしょう。

 日本のホラー映画マニアさんたちは、そんなところ観ないですものね。
 ありきたりの設定だネとか、血みどろ描写が地味でツマンナイとか言うんでしょう、きっと。
 ホラーだけでなくアニメもそうだけれど、設定の新しさと刺激要素だけで作品を語ったり評価したりしているようじゃ文化レベルの低さを露呈しているようなもの。
 文化というのは、創造されたものを、使い捨て商品のごとく消費していくことじゃなくて、時間をかけて育てることなんですから。
 この映画を見終えて、日本のお客さんも成長してくれればなぁ、と心から願いつつ、悔しさを噛みしめてしまいましたです。



1月14日(火)




 立川LOFTで見つけて、引き寄せられるように買ってしまったマグカップ。
 ル・スールという京都のブランドで、数人の陶芸作家がその時の気分に任せて自由発想で造るという一点物だそうな。
 なので、これも世界に1つしかありませぬ。他にも数点展示してあったけれど、色どころかデザインも質感も全然違うという。
 でも、どれも4000円しないというのが素敵。正しい日用品です。
 しっかりした木箱には「おめでとう」とあります(笑)。他には「ありがとう」というのもありました。贈答用ということですね。
 私は私へのちょい早めの誕生プレゼントってことで(^_^)
 かなり気に入って、飲まなくてもいいのにお茶入れたりしてまする。

 ブランドのサイトにマグカップは出ていないから、始めたばかり、もしくはLOFTだけの商品なのかも。

 
ル・スール



1月16日(木)

 今日の人間ウオッチングの収穫はなかなか。

 小柄でずっと俯いていた、見るからに気弱そうなおばちゃん@ストア。
 客がレジ袋に詰める梱包場で、やおら薄手ビニールのロールを勢いよくガラガラガラ〜〜〜ッと巻き取って、ロールの1/3を持って帰った。

 生真面目で笑顔が人なつこい、でも不器用なバイトくん@ココイチ。
 フィッシュフライカレー(ココイチでは基本のルーはポーク)をビーフソースで頼んだら、「え、えっと……ビーフカレーにフィッシュフライを追加ということでいいんでしょうか」と訊ね返された。

 ベテランで黙々と働く女性店員@ココイチ。
 どのテーブルでも、サラダを運んでくる時は満面の笑顔なのに、カレーを運んでくる時はなぜか苦虫を噛み潰したような顔で運んでくる。



1月20日(月)

 そんなわけでございまして、この世に生まれて半世紀が経ってしまいました。
 50年も生きりゃもう元は取ったようなもんなので(笑)、残りの人生は風任せで、でも枯れない感じで生きていこうと思います。
 何かいいことがあるといいなぁ。



1月23日(木)



 ココイチでくじひいたら、スプーン当たった。
 これで家でも毎日ココイチ気分だぜ(笑)!



1月24日(金)

 今年初の阿佐ヶ谷リラクゼーションツアーへ。
 延寿堂にて、たっぷりと身体メンテナンス(+ヘッドスパ)をしてもらい、ファンキーバーバーへ移動して、ボサッた髪をさっぱりカット。
 熱血ドク&ファンキーマスターともゆったり語り合う。
 充実した時間でした(^_^)



1月25日(土)

 スチームクリーナーのバルブのパッキンが裂けてしまったので、出先帰りに、ヤマダ電機テックランド東京本店へ行きました。
 同メーカーのスチームクリーナーは本体しか並んでいなかったので、「パーツはないか」と帰ろうと思ったんですが、そばにぼんやりと、でもなんか偉そうに立っているデブのおっさん店員にダメ元で訊いてみたのです。
「パーツは並んでないからないんですよね?」
「あー、あるかもしれないんで型番わかります?」
「SC1202のOリングです」
 当然ながら、本体の型番です。パーツには型番はなく、本体がわかればパーツもおのずとわかります。

 おっさん、奥から端末を持ってきて調べだしたんですが、
「……ん? それ、パーツの型番?」
「いえ、本体です。そのバルブ用Oリングが欲しいんです」
 すると、そこでおっさん、何をしたと思います?
 あからさまに見下げた表情になってこちらを見ると、「ちっしっし……」と嘲笑しながら、背を向けて離れていったのです。

 で、唖然と見ていると、おっさん、少し離れたところにいた若い店員の所へ行って、こちらを指さして呆れた顔で何やら指示をして、そのまま奥へ消え、代わりに若い店員くんが来て、「なんでしょうか?」と。
 どうも所作から見て、「馬鹿な客がいるから相手して」みたいな感じだったよう。
 そして若い店員くんに事情も伝えてない。

 若い店員くんは実直な人だったんで、事情を話したらすぐに、
「ああ、パーツは在庫してないんで取り寄せですね」
 と返してきたんで、「そうですよね、どうも」でおしまい。

 さて、あのおっさん。
 まったく自分が悪いことには気づかないんでしょうねぇ。
 自己反省ゼロ型。何かトラブッても必ず相手が悪いことにしてしまうタイプ。
 怒鳴りつけたところで何を怒られているのかわからないでしょう。怒るだけ馬鹿馬鹿しい。
 で、おっさんはあとで「めんどくせー客がいて参ったよ」と仲間に愚痴って終わりでしょうね。

 ああいう輩は、出会ってしまったのを不幸と思うしかないんでしょう。
 つことで私は不愉快な思いで立ち去ったわけですが、あとで対応した若い店員くんなんか、毎日あのおっさんと一緒なわけで、そっちに同情してしまいましたわ。
 若い店員くんには事情説明の時に、「さっきの人があるかもしれないって言って調べ始めちゃって」と言ったら、困った顔になって「ああ……」と返してきたので、毎度のことなんでしょう。
 いやはやなんとも。



1月29日(水)




 ミニクーパーの時計のバックランプが切れて半年ほど経過(笑)。
 やっと重い腰を上げて取り替えることにしました。なぜそんな長いこと放置していたかというと、交換が面倒なのとカーステにも時計が付いていて時間はわかるからです。
 でも、やっぱり灯いているべきものが灯いていないと気分はよろしくないので「替えるか」と。

 つことで電球を買ってこようかと思ったら、これが特殊なチビ電球(写真左:比較対象は単4)でカーショップにもホームセンターにもない。通販だと送料が3倍くらいかかって馬鹿馬鹿しい。
 何軒も回ったりして数日が過ぎ、「通販しかないのかな〜」と諦めかけた時にフト思いつきまして、ネット検索したら発見! バイクの計器灯で使われていたのです。
 早速近所のバイク用品店へ行ってみたら、ありましたありました。折角なのでちょっとお高いけれどLEDのを選択。色はブルー。

 バッテリーを切って、カーステをごっそり取り外し、その穴に手を突っ込んで手探りで時計の文字盤裏に挿してあるソケットを抜いて、電球交換し挿し直して、完了。
 簡単そうに書いていますが、かなり面倒なのです。古い車ゆえ、案の定、ソケットの抜き差し作業中にアース線の接点が弱っていてちぎれたりとかしたし。
 とはいえ、仕上がりはイイ感じ。なんか、ミニらしからぬモダンな風情になりました(笑)。



1月31日(金)

 シナリオ学校時代の旧友が改造CR-Xで来訪。
 運転させてもらったら、足がガチガチでゴーカートみたいだった(笑)。
 面白かった(^o^)
back to page top↑


2月2日(日)




 年末に予約注文していた、闇の女王エルヴァイラ姐さん、到着。

 荷物が到着する直前に獣娘が突然ゲロ吐いたり、宅配伝票の表記が逆さまだったりしたのは、はたして偶然か!?

 最新バージョンのスタチューで、37cmもあって立派です。
 エルヴァイラ姐さんの人間としての仮の姿カサンドラ・ピーターソン嬢は、人間年齢62歳ながら、今もってラブリーでキュート。
 表情が本当にかわいい人なんですよねぇ。
 幸せを運ぶ闇の女王なんです(笑)。



2月8日(土)

 豪雪。
 東京23区でも積雪25cmを越えたとか。
 我が家のある多摩地区は、雪国の様相を呈しておりました。
 雪はやむことなく降り続いて、雪かきしてもすぐにまた積もるし、北風が吹いていたせいで玄関は1時間もすると積雪で開かなくなるんでマメに開けちゃ掃いたりして、そんなこんなの雪対策で一日が終わった感じ。

 で、東京の豪雪は13年ぶりと聞いて、思い出しました。
 13年前のその日は、ゆらの新年会だったっけ。当時私が住んでいた吉祥寺のマンションに集合予定で、雪が強まる前に来た千葉嬢(愛犬りくと一緒)と食べ物を買いだしに出て他のメンバーの到着を待っていたのだけれど、夜になるにつれて強まった雪で交通機関はメチャクチャになり、結局一人は到着できず、一人は電車で立ち往生したもののなんとか数時間遅れで到着、残り二人は日が変わる頃にやっと到着して、冷め切ったチキンと乾いた寿司をつついて早々に散会したという。
 懐かしくも切ない思い出だわん。



2月10日(月)




 英国モダンホラー作家クライブ・バーカーの処女作にして名作、「血の本」の映画版。製作は2008年。
 少し前に、時間潰しに入った新星堂のDVDワゴンセールにて、新品なのに500円で購入(笑)。

 なので、ダメだろうなぁ、と思って観てみたら、意外にもよく出来た映画でした。
 脚本は詰めが甘かったけれど、SFXは立派だし、役者陣の演技が出色。そして撮影時44歳だった主演女優ソフィー・ワードさんの美しいことったら。
 この方、声のトーンもとってもかわいいのです。
 共演の大学生くんが恋をする設定なのだけれど、実に納得。こんな年上さんなら惚れるわ(笑)。

 興味のある方は是非……と言いたいところですが、ちゃんと怖くて、血みどろな特殊メイクもふんだんなので、その手合いが苦手な方は観ない方がよいと思います。



2月14日(金)

 豪雪パート2。
 先週を遙かに凌ぐ大雪。降り止まず。
 打つ手なし。雪かきもさすがに諦めた。



2月15日(土)




 朝からは豪雨とのことだったので積雪が溶けるのを期待していたけれど、起きてみれば一面白銀の世界。
 ご近所の方々と分担して急坂の6m道路の雪かきを始めたものの、あまりの積雪に「全部は無理ですね」となって、人が通れるだけ雪かきして終了。急坂はふんばらないといけないので本当にキツい。残りはまた明日ということで。
 もう、とにかく腰と左腕が痛くてたまらん。
 写真は、道路で気力体力を使い果たして断念した愛車の哀姿。明日はなんとかしたい。腰次第だけど。



2月16日(日)




 というわけで、愛車の発掘に着手。
 駐車場は北側で陽もほぼささないゆえ、積雪状況は昨日と変わらず。
 全体の状況を見ながら進めると気持ちが負けそうだったので、スコップ1本携えて、大きく深呼吸し、それからはただひたすら、目の前だけを見て無心に雪をかき、写真の状態まで到達しました。
 昨日の写真と見比べていただければ、ビフォー→アフターということで。
 素晴らしく達成感はあれど、腰も腕も痛うて痛うて……(笑)。
 なので仕事は放棄してホットカーペットでわんこと寝てました。



2月22日(土)


エコ減税


 Facebookにカーマガジン編集部が転載投稿していた、今日の日刊自動車新聞の記事です。
 記事をクリックすると大きなサイズで読めます。

 文化消費国ニッポン。
 文化と言いながら商品としてしか考えていない経済至上主義にはうんざり。
 それが結果として国を貧しくしたのだ、ということには気がつかないんでしょうね、きっと。

 ネット時代になって、消費者感覚が身に染みついてしまった経済依存症の人たちが理屈ぶっているのもたまらんです。
 今を守るためには大切な文化的財産も捨てていいという正義には呆れるばかり。他の方策を考えようともしない。
 文化は、今そこにあるものを手に入れておしまいじゃなくて、そこから育てていくこと、育て続けていくこと。そのためには負担もいとわない気持ちが必要なわけで。

 ……と書いても、それが日常の中にたくさんあるんだということを連想できない人も多いんだろうなぁ。「だったら具体的に書け」とか言うんだろうなぁ。
 ちょっと考えればわかる、って物言いも、もはや死語なんでしょうか。
 便利は本当に人をダメにしますね。



2月25日(火)

 夜、阿佐ヶ谷リラクゼーションツアーへ。
 ファンキーバーバーにてサッパリとカットし、マスターと談笑の後、延寿堂へ移動して身体メンテナンス。揉んだり吸ったり超短波当てたりとたっぷりやっていただいたおかげで、雪かきでひどいことになっていた腕〜背中がすっきり。頼りになります(^_^)
back to page top↑


3月2日(日)

 もう3月かー。早すぎる(>_<)
 今日は雪が降らなくてよかった。本当によかった(笑)。



3月3日(月)

 税理士さんと会って確定申告の打ち合わせ@銀座。
 つつがなく終わって、その足で、横田画伯オススメのカレー屋さん『デリー』へ。
 オフタイムを狙ったスペシャルセットがあったので、それを注文。好きなカレー+ライスに、スープ・サラダ・ドリンクが付き。お得(^_^)
 カレーは、画伯オススメのコルマカレーをチョイス。玉葱をじっくり炒めたという超コクのある味、おいしゅうございました。チト辛かったけれど(笑)。
 で、何よりも画伯が私に薦めていたのが、特製ピクルス(取り放題/笑)。もう、めちゃウマで、帰り、瓶詰めを買って帰りました。甘みがほとんどない、ご飯でもいけちゃいそうなカレー風味のきゅうりの酢漬けです。
 お酒のアテにも最高でしょう。私からもオススメします(^_^)

 
デリー インディアン・ピクルス



3月7日(金)




 久しぶりに、ミニいじりなんぞを。
 何度もお世話になっている廃車屋さんから同年式の中古フロントグリルを手に入れたのです。
 前オーナーが付けていたのは、ボンネット開閉ノブ用の穴がある旧型タイプ(社外品)。写真真ん中の“笑い口”みたいのがそうです(笑)。でもこの高年式では開閉ノブは車内にあります。つまりグリルの穴は無用。古いミニのフリをしていた、なんちゃってグリルだったわけです。私はこういう合理性のない“ごっこ”なモディファイが好きではありません。なので、いつか替えようと思っていたところ、件の廃車屋さんがオークションに出したというわけで。
 で、手に入れたのは純正品なので楽に付くだろうとタカをくくって作業を始めたら、さにあらず(笑)。ボディの歪みでネジ穴位置が微妙なことになってたり、社外品を適当にアリモノのネジでとめてたんで一部穴が広がっちゃってるしで。
 付けては外しの調整で結局小1時間かかっちゃいました。うっかり薄いセーター1枚で始めちゃったんで、寒かった〜〜〜(笑)。
 でも、これで晴れて正しい96年式に戻れたというわけでございます。めでたしめでたし(^_^)



3月14日(金)

 リビングで使っていた小型PCの挙動がおかしくなってきたので、この際買い換えることにしました。
 でも、ウィンドウズ8は評判がよろしくないので、7がいいなぁと思いつつ、近くの電気屋廻りをしてみたところ、やはり店頭在庫ではほとんど7搭載機はなし(当たり前)。
 で、ノートがいくつか7搭載だったものの、値段が8搭載機より高い。

 ノジマにて、
 そばで「さあ、安いですよ〜!」と声をあげていた若いあんちゃん店員を捕まえて、8から7へのダウングレードについて相談したら、あからさまに鼻で笑って、
「そんな人、いませんよぉ」
 と言いやがったので、私は「ありがとうございました」と馬鹿丁寧に礼を言って店を出ました。

 で、次にヤマダへ行って、
 オタクな感じのあんちゃん店員に同じことを訊ねてみたら、このあんちゃんは普通に対応してくれて、ダウングレードは納期がかかるので元々7搭載の方がいいでしょう、となって、店頭に並んでいる7搭載機をあるだけ紹介してくれました。
 そこまではよかった。

 富士通のキータッチがよかったので、そのノートPCについて訊いていたら、受け答えしていたそのあんちゃん、突然思い出したように、
「あれ? これ、在庫ねーんじゃねぇかな」
 と私の顔を見たまま、語りかけるようにそう言うと、
「ちょっとすいません」もなく黙って端末を出して在庫チェックをし、何やら確認をすると端末をポケットにしまい、こちらに目を戻し、私の顔を見ました。で、そのまま黙ってる。
 数秒ほど見つめ合ったのち、
「……あの、在庫あったんですか?」
 と私が訊ねたら、あんちゃん、さらりと、
「ああ、なかったですね」
 ですと。
 え、自分確認しただけってこと?

 つことで、ヤマダもあとにして、帰宅しました。
 PCは通販で買うことにします。

 量販店の店員に期待はしていないけれども……なんかおかしくね?



3月24日(月)

 気がついたら10日も更新していなかったという。
 人生の替わり目にきたらしく、公私ともどもなんかバタバタで余裕がなかったのでした。
 現在、既存の感覚・価値観を捨てて、奮闘中。
 さて、セカンドステージはどうなるやら。

 で、今日は夕方、延寿堂にて身体メンテナンス。
 慣れぬ苦労に首と背中がひどいことになっていたのだけれど、すっかり楽になりました(^_^)



3月25日(火)

 北欧産戦闘機のタイヤ交換で昭島へ。
 ショップの社長と談笑しているうちに完了。
 帰りはしっかりとした走りに気分よく。やっぱ、いい車や(^_^)



3月27日(木)




 GOSSE吉井社長、来訪。ミニを預かっていただく。
 ここのところ、どうもシフトの調子が悪いので。そして、オイル交換も依頼。昨日オイルチェックしたら真っ黒だったので。
 加えて、トンチキな悪巧みの相談にものっていただいたり。新しい風には車もリフレッシュというポジティブな馬鹿発想。見積もり次第で実行予定。実行のあかつきには、頭の固いミニファンにぶっ殺されるやも(笑)。
 で、今回の代車は、日本製の偽ミニであります。



3月28日(金)

 年度末の道路混雑が収まった夜、ファンキーバーバー@阿佐ヶ谷へ。
 なんか今回は妙に伸びた髪をばっさりさっぱり切ってもらう。

 で、年度末と書いて思い至った。
 昨日、いつも買っているペットフードを買いに行ったら軒並み売り切れだったんだけども、そっか、消費税5%のうちに買いだめしやがったのか(笑)。
 マァ今月分は足りるので、4月1日になったらまた買いに行ってみよう。きっと普通に並んでいるはずだから。



3月30日(日)

 朝から暴風雨。まさに春の嵐。
 夕方近くになって、強風はまだ吹いているけど雨は上がったので、「お散歩お散歩」とうるさい獣娘を連れて外へ。
 風が運んでくる散乱物を避けつつ進むと、いつもの場所で立ち止まり、踏ん張りだす娘。そこへ容赦なく吹き付ける風。
 踏ん張りポーズで煽られてよろめく姿に笑っていたら、うんちが突風で勢いよく転がっていってしまい、ビニール袋片手に慌てて追いかける父。

 で、さすがに娘も途中で引き返して戻ろうとしたところで、真後ろにプリウスが来ていたことに気づいて慌てて回避。
 風の音で全然気づかなかった。エコカーは静かすぎて危ないよねぇ。

 エコカーは燃費が良くて静かでいい、だけを謳っているけれど、実は危険な部分もかなりあるということをもっと報道するべきじゃないかと思います。
 世情はエコカーにモロ手を挙げている状況で、文句を言うと嫌われると思ってか、エコカーに難癖つける人間が少なすぎます。
 大体、全てをエコカーにして喜ぶのは儲かるメーカーだけで、現在走っているガソリンエンジン車を廃棄してエコカーを増産すると、そこで排出される二酸化炭素量は現状のガソリンエンジン車を走らせ続けるよりも酷くなるという事実に気づいていない人が多いこと。
 欧州では、日本のようにガソリンエンジンを放棄するのではなく、ガソリンエンジンそのものをエコなものに改良しようとしているというのに、なんでも消費しては捨てていくのが当たり前の日本は、ガソリンエンジンをなんとかしようとは思わない。だってまるっきり新しくしちゃった方が、メーカーは儲かるものね。目先だけだけど。メディア再生機器の変遷を例に挙げるまでもなく。
 今後はハイブリッドからさらに電気へと移行させようとしているけれど、電気自動車が増えれば、充電ステーションも増えてそのインフラ事業で相当儲かる企業が出てくるでしょう。管理やらシステムやらの中身に関しては後回し、それがその後どうなっていくかも考えないまま、とりあえず目先優先で。それが現代日本なのであります。
 マァ私ゃ、身体に悪いものをいっぱい食べてる昭和世代なんであと20年生きるかどうかだから、「馬鹿だねぇ」と対岸の火事のように観ていますが、まだ将来のある若人とか、子供のいるお父さんお母さんは、この日本の状況、考えてみた方がいいと思います。
back to page top↑


4月1日(火)

 大変久しぶりにアフレコに立ち会う。
 集中して疲れたけれど、やっぱり現場は楽しい。
 デビュー間もない頃にお世話になった方にも再会できて、気持ちのいい日だった。
 そして、つくづく思った。私は映像業界の人間なんだな。



4月4日(金)




 夜、「地獄少女」メインスタッフ同窓会@新宿某所。
 皆さん変わらずお元気で何より。

 今日はお酒気分じゃなかったので車で出動したのだけれど、実は少し前から我が愛しき北欧産戦闘機のセルモーターが怪しいことになっておりまして。
 突然エンジンが掛からなくなるという。それがここ数日、頻繁になっておるのです。セルモーターの耐久性のなさはSAABの持病……いや、伝統なのだそうで。
 で、現在、ミニは入院中で、その代車の軽くんはいるのだけれど、今日は高速移動だったので軽だとツラい。つことで、思い切って戦闘機でGO。
 もし新宿の駐車場でセルモーターがお亡くなりになって掛からなかったら、完全アウト。保険のレッカー移動距離限度も軽く超えてしまっております。
「お〜、スリルあるぜ〜!」と50歳の馬鹿は高速を飛ばしたわけで。

 そして、その結果。
 新宿に駐めた戦闘機は問題なくエンジンが掛かりました。めでたしめでたし。
 が、しか〜し!
 その代わりに、かな〜りスリリングなことがありましたのです。

 まずは、新宿に着いて、店へ行こうとしたら、場所がわからない(笑)。
 歌舞伎町辺りは土地勘があるので、店の地図は頭に入れただけで紙に打ち出したりしなかったのです。
 で、記憶にある場所へ行っても、店がない。辺りをうろうろしながらだんだん不安になってきて、今日の会の参加者で唯一電話番号がわかる大森貴弘監督へ掛けたけれど、留守電〜〜〜!(T_T)!
 そんなわけで、歌舞伎町をぐるぐる回って気づけば迷子50分越え。その頃になってやっと大森さんと連絡がつき、なんとか現地に到着できたのですが……。
 すんごい狭い裏路地を入っていった奥だったという。地図と違うじゃん! わかるかい(笑)! 皆さんも到着には苦労されたそうな。

 で、懐かしい面々と写真のような料理を堪能。
 写真はご覧の通り、サソリです(笑)。サソリの素揚げ(ちなみに、その上はカニの足です)。他にも、蜂の子揚げやら、鳩の姿焼きやら、カエル揚げやら……。
 そして、和やかに会計タイムとなったとたん、ハッと気づきました。
「カード入れがない!」
 クレジットカードやら何やら一切合切入ったやつが、いつも入れているジーンズの右ポケットにないのです。
 店の中を探してもなく、駐車場にも、車中にもない。も、もし路上で落としていたら……。青ざめました。
 でも私は誰よりも私という人間を知っています。いや、もしかしたら家にあるかもしれない。うっかり忘れて、今まで気づかなかったのかもしれない。
 そのボケを信じて、あっけなくエンジンが掛かった戦闘機で、サソリの味も忘れてひたすら祈りながら高速を飛ばしました。

 そして、帰宅。
 ありました。もう、めまいがするやら、ほっとするやら、あきれるやら。
 というわけで、予想したものとは違う、でも超意外なスリル&サスペンスをたっぷりと味わった晩でございました。

 しっかし本当に、「地獄少女」絡みのイベントの時って、何かあるなぁ。さすがだ。



4月5日(土)

 横田画伯と福生へ。
 ミニの悪巧み、着々と進行中。

 しっかし、寒い!
 深夜には雪予報まで出てるし。
 皆様、風邪にご注意を。



4月9日(水)




 今夜は、横田耕三画伯のお誘いで、ガイナックスが経営する吉祥寺の
シューティングBAR “EA” へ。
 大変立派なシューティングレンジでエアガンが撃てます。

 まずは、今や懐かしい我が参加作「ナジカ電撃作戦」で、ヒロインのリラが撃っていたデザート・イーグルをチョイス。
 デカくて撃ちにくいこと(笑)。
 次に、ルパン三世の愛銃、ワルサーP38をチョイス。
 こちらは、握り具合が最高に気持ちよかったです。
 的には全然当たらなかったけど、楽しゅうございました(^o^)



4月12日(土)




 夜、延寿堂・菊地先生のお誘いで、二家本辰巳さんを囲んでミニマムな食事会@阿佐ヶ谷。
 先生によると、ウルトラマンレオの第1話放送が40年前の今日なのだとか。二家本さんがサプライズで連れてきてくださったのは、レオ1&2話でマグマ星人を演じていた浦上嘉久さん。
 お店のDVDプレーヤーでレオを流しながら、二家本さんと浦上さんに貴重な昔話を聞かせていただきました。
 で、個人的には、二家本さんはレオの中の人というよりもスタント&殺陣師の印象が強いので、70年代の日活・東映アクション映画の現場の裏話なども披露していただいたり。
 先生、お声掛けありがとうございました。大変楽しゅうございました(^_^)



4月14日(月)

 現在、ミニの大幅カスタム計画、進行中であります。
 少し前に売却話が持ち上がり、でもその話が流れ、心底安堵するに至って改めてミニへの愛情を確認し、ならば、と新風の煽りと売却しかけたお詫びも兼ねて大胆なビューティーアップを決めたのです。正直、本気でお金かけます。現状の見積もりでも、上質のミニがもう1台買える金額になっています。馬鹿が極まった感があります。
 今日は、某所のオープンカフェにて、GOSSE吉井社長と色のスーパーバイザー横田画伯との三者会談。私の望む色味で画伯が塗ってくれたミニカーを前に話し合い、塗装の方向を決めました。
 他に、歪み直しなどの板金修理、オーバーフェンダーも塗装方向に合わせて変えるので、ホイールやらもグレードアップ予定。
 仕上がりは結構先になりますが、今からわくわくしています。

 そして、動けば動きがあるもので。
 奇縁が奇縁を呼んで、何やら不思議な展開になりつつあります。
 この風向きは本当に予想ができません。見事な連ドラ脚本みたいです。今年の後半にはいったい私はどこで何をしているやら(笑)。



4月18日(金)




 なんか、絨毯にやたらとキラキラした粒が付いているのに気づいて、
 あれ? 獣娘、銀紙の包みでも食べちゃったのかな?
 と思って、もっと大きいかけらが落ちていないかと四つんばいで探していて、「あ……」となった。
 あー、おれじゃん。今日買ってきたチャンピオンのジャージだよ。
 デカールの赤ラメが、絨毯に擦れて落ちていたのでした。
 いやはや……まるで落語に出てくる粗忽キャラみたいな私(笑)。



4月20日(日)

 サーブと入れ替えする中古車を準備中です。
 ミニのカスタム費とこの中古車で新車1台分という計算。こういう買い方もあるんですわよん(笑)。
 こちらも格安で手に入れたので手を入れなくてはいけない箇所が多数あるのだけれど、車自体の状態は大変よろし。マァ中古なので、いつ何が起こるかはわかりませぬが。
 22年前の独逸製スポーツクーペです。はっきりいって今や実車が走っているのはまず見ることのない、絶命危惧種です。なんだよ、また面倒な車かよ、と(笑)。
 で、今日はナンバーが付いたとの連絡を受けて、ショップ@町田へ。目的はタイヤの選別。現在は17インチが装着されているのだけれど、純正の16インチもあるので、どちらがよいか乗り比べてみようという。
 非常におもしろい経験でした。まず17インチで一回りし、社長にタイヤ交換してもらって16インチで同じ道をぐるっと。いやはや、こんなに違うとは。同乗した社長も驚いていました。そして二人とも結論は同じ。純正16インチの乗り心地が最高。走る曲がる停まるがばっちり。やっぱり純正が車には合っておるのですね。17インチはいただけなかったなぁ。間違えて他人の靴を履いてきちゃったみたいだった。
 作業的にはこれからボディーの歪み直しやら傷直しやらと板金修理があるので、納車はGW明けを目指す感じ。仕上がり優先の緩いスケジュールでお願いしました。現在の私の人生テーマでもある、慌てず騒がず風任せ、ということで。
 さて、仕上がりは、ミニが先か、こちらが先か(笑)。



4月24日(木)

 昼頃、打ち合わせで新宿へ向かったら、大統領閣下の来日中ゆえ、高速の各出入口に装甲車と警官が待機していて物々しかった。
 で、打ち合わせは早く終わり、夕方前には帰路についたのだけれど、上りが超渋滞で全然動いていなかった。早めの時間に動いて良かったぁ。




 そして、帰宅したら宅配さんがちょうど来たところだった。
 話題の伸びるヤツ。水撒きホースの漏れが激しくなってきたんで買っちゃった(^o^)
 賛否両論あるようだけれど、使ってみないとわからんということで。
 安いバッタもんがものすごい数でていてポチリそうになったけど、安いのはすぐ水漏れしそうなんで、高圧グリップつきの正規品。
 明日、水撒きしよう。膨らんでいくのが楽しみだ(笑)。



4月25日(金)

 不安定な陽気のせいか、仕事の煮詰まりによるストレスか、首筋から背中にかけて痛くて痛くてたまらず、エックスホースは延期、仕事もお休みして休養。
 で、夜、阿佐ヶ谷へ赴き、延寿堂にて、吸い玉・超短波・もみほぐしで、痛みをとってもらう。いや〜、うそのように楽になりました。ありがたや(^_^)
 そしてその後、ファンキーバーバーへ移動して、ボサッてた髪もさっぱりと。
 おかげで、帰り道は体も軽く気分良く(^o^)



4月28日(月)




 午後、第2回ミニのカスタムカラー打ち合わせ@昭島のオープンカフェ。
 前回決まった色の方向で、板金屋さんにサンプルをいくつか板に吹いてもらい、それをもとに、横田画伯・GOSSE吉井社長と話し合い。
 ほぼ明確になったので、次回で確定できそう。オープンカフェだと、直接陽光で色確認できるんでいいなぁ。全然違うんですよ、室内で見るのとでは。
 写真は、横田画伯が某アニメ会社社長さんの洒落で制作したステッカー。立ち上がれ、多摩地区!的な(笑)。
 車に貼っちゃおうかなー。
back to page top↑


5月2日(金)

 100%の自信をもって、今日が休日だと思っていた私。
 物書きってのは悲しいネ。

 そして、近日入庫予定の、いろいろ直さなくちゃネ〜な独逸車のパーツが、やっとこさアメリカから発送されたと連絡あり。
 絶滅危惧車ゆえ、パーツを手に入れるのが大変なのです。国内には新品はほぼないし、たとえあっても法外に高い。ところが、アメリカではそんな車でも普通にアフターマーケットパーツが出回っていて、おまけに郵送費込みでも充分安いという。さすがアメリカ、モダンカルチャーの国。すばらしい。
 で、とりいそぎ必要なパーツを2つ、セカイモンで落札したわけですが、1つはすんなりLA配送センターに届いたものの、もう1つがなかなか届かず、セカイモンさんが再々メールを送ってくれた結果、やっと届いて、まとめて発送された次第。ここまでで、落札から20日かかっております。さすがアメリカ(笑)。
 ショップ直で買ってたら届かなかったかもなぁ。セカイモン通してよかった(^_^)



5月7日(水)

 アメリカからパーツ、無事に到着。
 でも車はやっと板金屋さんへ入ったところ(笑)。

 そして、仕事のドタバタも一段落したので、Xホースで洗車&水撒き。
 とても良いです。水圧は高いし、ホースも軽い。ひとつ難をいうならば、膨張したホースは当然ながら固くなるので、取り回しはちょいしづらい感じ。でも、収縮があっというまなので片付けは本当に楽ちん。
 おすすめできます。GOSSE社長の話では、類似品はあっというまにホースが裂けたそうなので、お買いになる場合は高くても正規品がよろしいかと。



5月9日(金)

 この野沢那智さんのインタビューはいいなぁ。
 照れと笑いを混ぜながらも、人生論としてとても深い。

 
野沢那智インタビュー



5月16日(金)

 「美味しんぼ」鼻血問題に関して 映画監督:船橋淳氏のブログより

 本質を語らず(理解できず)、センセーショナルな部分だけを取り出して拡散して騒ぐ、という愚かさ。
 インターネット時代の一番の問題点だと思う。
 マスコミが取り上げるべきは、そちらではないだろうか。
 センセーショナリズムの元凶である自戒もこめて。



5月21日(水)

 ASKA関連のCDの出荷停止と回収

 なぜCD回収までおこなうのか、本当にわからない。
 ASKAの曲を聴くと麻薬やりたくなるとでもいうわけですか。
 メーカーは完全に、メーカーイメージの保守、クレーム・バッシング回避でしかないでしょう。

 そして、こういう時に必ず正義として出てくる「社会的責任」。
 勘違いをしている人が多いようですが、アーティストやタレント、スポーツ選手は聖人ではありません。
 やることなすことに「よい子」を求めるのは根本的に間違っていると思います。
 ある才能に長けているだけで、人間性が模範的なわけではないのです。
 有名人になったのだから模範的になれ、と本末転倒なことをいう人がいますが、本当に“芸の才能”というものをわかっていない。
 人と違っているから秀でた才能なわけで、模範的になったら普通の人じゃないですか。

 それと、子供に悪影響が……と型どおりの社会正義を語る人にははっきりと言いたい。
 影響される子が馬鹿なんです。
 馬鹿に合わせて社会ルールを構築するから、こんなおかしな、そして不信感に満ちた居心地の悪い世の中になっていることに、そろそろ気づいていただきたい。

 話を広げますが、生まれ持った知能や感覚に平等などあり得ません。
 「格差」というからコンプレックスを煽られて反抗したくなるのでしょうから、「区別」といえばよろしいでしょうか。
 様々な才能において優れた人間と劣っている人間はいます。私も人より優れている才能はありますが、劣っている才能も多々あります。その個々それぞれが持つ優れた才能を生かしてこそ、心豊かな世の中を作っていけるわけです。
 今の日本は、劣ったレベルを基準にしていることがあまりに多い。できないことを標準にするのではなく、できることを標準にしなくてはいけないのです。
 え? それではできない人が可哀想?
 では、できる人たちはできない人の犠牲になれというのですか。才能のある子供たちの芽を摘めというのですか。

 この考え方を、“劣っている人をないがしろにしているわけではないのである”ときちんと理解できる人って、少ないんだろうなぁ。
 言っておきますが、人間は生まれたからには必ず一つは天才を持っているのです。「私には何の才能もない」と言っている人は、自分の才能を見つけていないだけ。見つける努力をしていないだけです。
 才能とは、別にタレント性に秀でたり作家性に秀でたりすることばかりじゃありません。整理がものすごく上手い、人を褒めるのがものすごく上手い、それらも立派な才能です。それをうまく生かせば、人生だって変えられるのです。
 磨かないから光らない、それだけのことです。



5月27日(火)




 夜、阿佐ヶ谷リラクゼーションツアーへ。
 大変に苦労した仕事を終えたあとだったので、首も背中もパンパン。横になるのも辛いくらいだったけれど、延寿堂にてしっかりと処置してもらったら、憑き物がが落ちたように楽になった。素晴らしい(^_^)
 それからファンキーバーバーにて、髪もサッパリ。気分もすっきり(^o^)

 写真は、吸い玉を前にしてもらったら、面白い感じになりましたの図。
 首&肩周りの血の巡りがどんだけ悪くなっていたかがよくわかります。



5月28日(水)

 私が初めてシリーズ構成を担当した「元気爆発ガンバルガー」を含むエルドランシリーズがBD化されることになりました。

 
エルドラン公式サイト

 で、特設サイトからサンライズHPの番組紹介ページに飛べるので覗いてみたところ、私の役職表記が少々間違っていまして。
 先日、HPからその旨をメールしたら、ライツ(権利部)の方から連絡をいただき、無事に修正は完了しました。

 さて、話はここから。
 今朝、ピンポ〜ンと見知らぬ方が突然訪ねてきまして。
 出て行って話をしたら、我が家の1本隣の路地を入ったところに住んでいる方で、ナント、サンライズのライツ部署の課長さん!
「先日はメールをいただきまして……」
 と言われて、驚いたことったら、もう。

 いやはや、世の中は狭い……いや、狭すぎる(笑)!



5月30日(金)

 JCNがJ:COMに吸収合併されてしまったので、今日から我が家はJ:COMに。
 CSのチャンネル割り振りが全部変わってしまったので、登録し直し。
 面倒だったけれど、これは致し方ない。チューナーがそのまま使えるだけでもヨシとしまする。

 昨晩、地元JCNの前を通ったところ、普段なら夜は真っ暗なオフィスに煌々と電気がついていて、前には大きな作業車が来ていたり。夜9時段階で、看板は既にJ:COMでした。
back to page top↑


6月2日(月)




 屋内駐車場に行ったら、蛇がおりまして。
 外が暑いんで入り込んでいた模様。
 箒で掃き出しちゃおうかと思ったら、、シャッター柱の隙間に逃げ込んでしまったので、トラップをかけることにしました。
 ガムテを数本、粘着面を上にして柱の周辺に置き、しばし放置。即席のスネークホイホイです(笑)。
 で、しばらくして覗きに行ったら、見事に掛かっておりました。
 綺麗な蛇。シマヘビの子供ですね。綺麗なので大きなサイズでも観られるようにしました。観たい方は、写真をクリックしてください。

 バケツに移して、犬散歩がてら車で近くの霊山へ。
 蛇くん、さすがに怒っていて(当たり前だ/笑)、尻尾の先をガラガラヘビみたいに震わせて、口をカッと開いて威嚇してきたので、噛まれないように注意しながらガムテを剥がし、お山に逃がしてあげました。
 これでこれからは涼しく暮らせるでしょう。



6月5日(木)

 吉本新喜劇・小籔座長東京公演@俳優座劇場。
 久しぶりの生新喜劇。6公演の初日ながら、役者陣のテンションが高く、楽しゅうございました。
 公演後は、出演者にゲストの博多華丸・大吉を交えての新喜劇トーク。ここには書けないような内輪話を堪能(笑)。
 小籔千豊氏の新喜劇を思う気持ちがよく出ていて、好感度の高い公演でした(^_^)



6月6日(金)

 古本屋で買った本を読んでいます。
 2001年に発売された、円谷英二生誕100年記念本なのですが、その中で、私が日頃からずっとストレスに感じていたことを、庵野秀明さんが端的に語っていらっしゃいました。
「アニメも特撮もファンは新しいモノを望んでいませんからね。結局自分たちの「ごっこ」の延長を望んでいる。作り手の方もまたそれしか出来ない。そういう意味では需要と供給は、業界内である程度成り立っていますけれど。
 しかしこの先、作品を育てる環境としてはどうなんでしょうね。延々と過去に味わった同じ快楽をお互いが求めていて、先に進まないというか、閉じちゃってると思うんですよ。皆がリピーターになっている。となると耐性が出てきてより派手な刺激しか求めなくなって、結局袋小路に入っていくだけだと思います。マズイな、と感じています」
 それから13年が経ち、現在はまさしく閉じた袋小路に入ってしまっていると思います。

 先日、あるアニメ監督から聞いた話です。
 監督がアニメーターへ、絵コンテのカットの参考資料にハリソン・フォードの映画のDVDを渡して、
「これ、観といて」と言ったところ、
「あ、いいです、興味ないんで」と言われたとか。
 監督はひどくショックを受けていました。



6月11日(水)

 
デーモン閣下のお言葉、 『イベント行けません』とアーティストに言ってしまうあなたへ。

 こういうコメントの書き込みに対しての考え方はいろいろあると思うけれど、なんでもかんでもレスを付けるという軽率さはよくないと思う。
 自分の存在を示したい気持ちはわからないでもないけれど、相手が友達ならまだしも、目上の人間であったりアーティストだったりと敬意を持つべき相手の場合には、書くべきではないでしょう。
 礼儀という、人として当たり前に備えているべき感覚が急激に失われつつある昨今。
 インターネットの氾濫で破壊された社会性は大きいと思います。



6月12日(木)

 メロンを、皮を剥いてから食べたことありますか?

 親戚からメロンをもらったので、やってみました。
 まず蔕部分と尻部分を切り取り、実の固い部分までごっそりと皮を剥き、4つ切りにし、種はスプーンで別皿に移して、果肉の固まりとなった実を手づかみでムシャムシャ……。
 スプーンでひと口づつしゃくり取ってチマチマと食べるのではなく、皮を気にすることなくガブリとかぶりつき、口の中いっぱいに甘いメロンの実を頬張りました。

 至福の時間。
 世界を制した気分でした(笑)。



6月13日(金)




 凹んでいたり、疲れていたりと、とネガティブ気分の時に観る映画が何本かあります。
 そのうちの1本が、この「インスタント沼」。
 大好きな映画です。元気が出ます。
 緩くてふわふわした独特の魅力を持つ三木聡監督の作品の中でも一番好きな作品です。

 今日も体調が今ひとつだったので、観ました。
 おかげで気分はすっきり。体も軽くなって、幸せな気持ちになりました。

 麻生久美子がとにかくキュートです。
 ファンじゃない人も、これを観たら惚れるでしょう。
 そして風間杜夫の地に足の付いた怪演(笑)。
 まだ観たことのない方は是非ご覧になってみてください(^_^)



6月17日(火)

 ヒストリーチャンネルで放送しているナチスのドキュメントは壮絶。
 陰惨すぎて未公開だった死体映像も、構成にあわせてきっちりと見せている。
 殺害された人々、自殺した子供たち……特に胸が締め付けられたのは、終戦後、収容所で見つかった、山となったユダヤ人の死体を、集めたナチ党員に一人づつ運ばせて埋葬させる、という連合軍による映像。

 戦時中の市民によるプライベートフィルムや手記もたくさん紹介され、戦争の中での人々の生き様を伝えています。
 見事な番組です。

 あと1回、22日にリピート放送があります。
 観ていない方は、是非観ていただきたいと思います。

 ツラい場面を見せずに戦争の陰惨さを伝えようとしても、経験のない世代にはやはり無理があります。
 不愉快だから、心に傷を負うから、と見せないのはよくないことだと思っています。
 こういう映像をきちんと見せて、心にとどめてこそ、戦争のない世界での幸せを知ることが出来、苦境とも闘える精神を育み、そしてがんばれるのではないかと思います。

 
「ナチス第三帝国 知られざる真実」番組サイト



6月19日(木)

 北欧産戦闘機を売却。
 2年間、ありがとう。本当に満足できる車だった。
 サーブ最高!(^_^)!



6月20日(金)




 パーツの取り寄せやらで納車が延び延びになっていた、今や超レアな独逸車を受け取りに行く。
 内装にまだ少々修繕は残っているものの、非常に美しい仕上がりになっていて、感動。
 雨天の納車になってしまったので、正面写真などは後日あらためて撮影して、ガレージページにあげます。

 しっかし、クセの強い車だ(笑)。
 乗り慣れるまでには結構かかるかも。



6月21日(土)

 さっそくの旧車洗礼。

 都内に用事があって、独逸車で出かけたところ、
 走行中、轍をガタンと越えるや、リアハッチが勝手にパカ〜ンとフルオープンしてしまい、慌てて路肩に停止。
 きっちり閉めても、また震動で開いちゃう。電磁ロックが壊れた模様。
 高速に乗る前でよかった〜、と思いつつ、さてどうしたものか、と一考。

 そっか、ダンパー外せばいいのか。

 と思いついて、近くのオートバックスへ。
 工具を買い、店の駐車場にてダンパーを外した……途端に、数十kgのリアガラスの重みが襲い、手を挟んじゃいそうになったり(擦り傷のみで回避)。
 というわけで、無事にリアハッチは閉まり、都内へGO。
 現場には2時間遅れで到着。大変失礼いたしましたm(_ _)m

 やりやがるぜ、独逸野郎め。



6月22日(日)

 雨が上がったので、独逸車を町田のショップへ。
 事前に電話で状況を話しておいたら、社長が板金屋さんを呼んでいてくれて、その場でリアハッチの具合をみてもらえました。
 ベテランの板金屋さん、チョチョッといじって、数カ所の案配を調整し、「ウン、これで大丈夫だと思いますよ」と。
 ちゃんと直ってました。
 プロの職人さんって、すばらしい!
back to page top↑


  7月1日(火)




 獣娘の川散歩帰りに寄ったコンビニで発見、たまらず買ってしまった、ダメダメな50歳(笑)。  



7月2日(水)

 夜、ファンキーバーバー@阿佐ヶ谷へ。
 車が2台とも入院中につき、代車の軽自動車ぼろろん号で出動。
 ETC機が付いてないので、高速は一般ゲートでETCカードを提示して精算。「お気を付けて」「どうもですー」なんて会話もいいもんです。

 とかいいつつ、帰り、さっぱりして気分よく飛ばしていたら、あやうく三鷹にてETCゲートに入りそうになったり。
 ギリギリで気づいて慌てて急ハンドル、一般ゲートへ滑り込みました。
 危なかった〜。気分がよかったんで気を抜いてた。慣れっておそろしい(笑)。



7月7日(月)

 午後、GOSSE吉井社長、来訪。
 独逸車も内装直しで入院中ゆえ、現在生命線となっている代車ミラくん、週末あたりからパワーウィンドウがのんびりと上がるようになってしまい、それが4枚すべてだったので、「ああ、バッテリーか」とGOSSEへ連絡を入れたところ、今日新しいバッテリーを携えて社長が来てくれたという。
 新しいのに交換したら、パワーウィンドウもシュイーンと気持ちよく開閉。バッテリー切れでどこかで動かなくなっちゃうのが怖かったんだけれど、これで安心。
 それにしても、本当にGOSSEは対応が早くてありがたいです。
 吉井社長、ミニの仕上がりも楽しみにしております〜。



7月8日(火)




 ミニのカスタムは、かなり厄介な作業もあってまだまだ時間が掛かりそう。
 とはいえ、ゴールは見えつつあります。
 なので、仕上げに必要なニュータイヤを手に入れることに。ところが、特殊サイズゆえ今や在庫している店はなく、メーカーも欠品ばかり。でも、なんとかダンロップ製をメーカー在庫で確保。
 本日、無事に届きました。
 さて、あとはホイールだ。



7月12日(土)

 電話の通話にノイズが入るようになり、子機に至っては音がとぎれて会話にならなくなりまして。
 電話機そのものの可能性がありつつも、先日そばの工事現場で電柱の移設工事なんぞやっていたので、その影響も捨てきれず、建設会社の人に事情を話したところ、すぐに手配してくれて東京電力が来てくれ、状況を話してノイズが電線の影響ではないことを確認。
「電話線も一緒に移設しているのでその回線故障の可能性もありますね」
 と教えてくれたので、NTTに電話したところ、対応の悪いおばちゃんが地区担当を手配、係のおじさんが今日来たのですが。

 NTT製の電話機を持ってきて、繋いで、「あ、回線に異常はないですね」でおしまい。
 近隣の電波などの影響は「調べようがない」そうで、回線が問題ないことを確認するだけなのだそうな。
 で、作業はそれだけなのに、“NTT側に問題はなかった”ということで、手数料7500円+消費税600円=8100円を取られました。
 サービス業ではないのですね、NTTは。

 係員が帰った直後、J:COMへ連絡。
 NTTとの契約を終了することにしました。



7月13日(日)

 J:COMと契約。
 ネット&電話の切り替え工事は8日後。
 担当さんは丁寧で親切だし、結果として料金も安くなって、イイ感じ。



7月19日(土)

 新しい独逸車は、天張り(天井のクロス)が経年でたるんでいて、ひどい箇所は前オーナーがガムテを貼って補修(?)していたりで切なさ100%だったので、天張りを張り替えることにしました。
 でも、絶滅危惧種ゆえ純正新品なんてものはもはやないのでワンオフで作ることに。
 で、購入して外装修理をしてもらった町田のショップでは20万以上かかるだろうと言われたので、ダメもとで北欧戦闘機で世話になっていた昭島のショップに相談したところ、10万かからないでできるというので、納車直後にお願いしたのです。
 最初は1週間もあれば仕上がる、という話だったのですが、生地が届かなかったり、思ったより面倒な作業だったりして、結局2週間以上を要してしまいましたが、今日受け取りに行ったところ、なんとも素晴らしい仕上がり。大満足であります。
 そして、その足で仕上がりを見せに町田へ。見せると約束していたのです。社長も値段と仕上がりに感銘しきり。何かの時には私が仲介することを約束して、美しく蘇った車を眺めながらひとしきり談笑し、帰宅。

 んで、さあ、これで楽しく乗り回せるぜぃ!と車内掃除なんぞしていたら……、「おんや?」と。
 車検証がない。はっは〜ん、内装屋さんか。
 任意保険の切り替えをした時、車検証のコピーが必要になったのだけれど、既に昭島に車を預けていたので、急遽内装屋さんにファックスしてもらったのです。たぶん、その時に出したままになっちゃってるのでしょう。
 明日一番で連絡を入れなくてはだわ。
 なかなか終わらんね(笑)。



7月22日(火)

 お知らせです。
 私の劇伴CD「彩顧」の委託販売をしていたオンラインショップが閉店することになりました。
 それに伴い、CD販売はこれにて一旦終了とさせていただきます。アマゾンの方もそのショップの管理で委託していたので販売終了となります。
 オンライン販売はしばらくお休みさせていただきますが、また機会をみて再開しようと思っています。
 今までご購入くださった皆様、ありがとうございました。  



7月25日(金)

 公私ともども、あまりにバタバタで落ち着かない。
 久々にギターの仕事をいただいて、いざ録音を始めようとしたらPCが立ち上がらなくなり、調べた結果メモリー故障。メモリーを慌てて買いに走ったり。
 母親にオレオレ詐欺の電話が掛かってきて、シューティング指示やらケアをしたり。
 脚本仕事の方でも面倒な現場事情に振り回されたり。
 そんな中でネット&電話の工事があったり。でも配管問題が持ち上がって一日で終わらなかったり。営業さんと相談してシューティングしたり。
 ここ数年鈍痛が続いていて何軒かで調べても「大丈夫ですよ」と言われてきた歯の詰め物が取れて新規の歯医者へ行ったら、「完璧な虫歯です」と言われて本格治療になったり。
 わんこが遊んでもらえなくてふてくされてるなぁ、と思っていたら、暑さで体調を壊したり。
 他にもいろいろ様々細々と……。
 ただ、母親のオレオレ詐欺とわんこ以外は、問題ではあるけれど結果としてプラス方向の苦労なので、疲れるけどもネガティブな気分ではありませぬ。まさに人生の替わり目というやつなのかも。

 楽しそうなお誘いもいくつかいただいたのだけれど、そんな事情で伺えず。

 そしてドタバタの最中、4ヶ月を費やしたミニのカスタムがついに完了し、本日納車。
 官能的なカラーリング。最高の仕上がりであります。吉井社長、本当にありがとうございました。大満足です!
 写真やら詳細は落ち着いた時にでも改めて。

 夜は、忙中閑あり、ということで、独逸車で阿佐ヶ谷へ。
 髪をさっぱりして、もみほぐしてもらって一息つき、帰路はスポーツ車を堪能してストレスを解消。
 さあ、明日から順次片付けていくぜ。
back to page top↑


8月3日(日)

 ぎっくり腰をやりまして。
 といっても身動きがとれないほどではありません。
 で、一日おとなしく横になっていたら、だいぶ楽になりました。

 きっかけは、昨日のギター録音でしょう。某映画のサントラ仕事。
 ラテン系の曲だったので、カッティングにワウペダルを使うことにしたのですが、隙間のあるリズムなので、ワウワウのタイミングをきっちり合わせるのは結構大変で、いろいろ試行錯誤した末に、中腰で内股になってふんばると安定することを発見し(笑)、その姿勢で数テイク録ったのです。
 かなり腰に負担がかかっていたわけですが、その時はなんともなく、寝て起きたらそんなことをしたことすらすっかり忘れておりました。

 で、今日は獣娘がまた何か悪いものを拾い食いしたらしくゲーゲー吐いて、おかげでおとなしかったので、
 仕事も一段落したし、と買ったものの数ヶ月放置していた、ローバーミニのシートカバーの装着に着手したのです。
 運転席と助手席のシートを車から外し、まるっと被せるという作業を、中腰で1時間ちょっと。
 腰に激痛が走ったのは、とりあえず両シートに被せ終えた時。
 シートを移動しようとヨイショと持ち上げた瞬間、「いててて……」と。

 そこで作業を終了し、その後はリビングのフロアでずっと横になっていました。
 そしたら、ゲロゲロから復活した娘がおもちゃを持ってきてはゲロくさい息を吐きかけるわ、ゲロくさい舌で顔をぺろぺろ舐めるわ。
 でも、追い払うのも可哀想なので、やりたいようにさせて、顔中ゲロくさい状態で寝てました(笑)。
 そのおかげで、上記の通り、夜にはだいぶ楽になりまして。

 もはや、中腰作業は鬼門ですな。

 明日、本当は作業の続きをやりたい。
 でも、勇気をもって、何もしません(笑)。



8月4日(月)




 ぎっくり腰、その後。
 昨日&今日とおとなしくしていたので、ほぼ痛みはおさまりました。
 しかし、日常生活ってのは中腰が多いんですなぁ。
 今回、思い知りましたわ。

 で、おとなしくしていたので、
 飛鳥昭雄と山口敏太郎の対談集を読了したり。
 いや〜、おもしろかった!
 世の中には必ず裏がある、と思っている方、必読です(笑)。
 今のテレビ局の事なかれ主義っぷりも、放送メディアの斜陽を実感させます。
 敏太郎さんの作家になるまでの過去も大変興味深く読みました。
 アマノフーズ、買わなくちゃ(笑)。



8月5日(火)




 阿佐ヶ谷の
延寿堂 にて、腰痛の治療。
 診てもらったところ、骨盤に歪みはなく、本格的なぎっくり腰の直前だったことがわかりました。
 くしゃみでもしたらやっちゃっていたかもしれないという。

 というわけで、施術に入り、
 吸い玉・超短波・もみほぐしで、腰はすっかり楽になりました。
 でも腰の影響で背中やらがパンパンだったので、急遽延長してそちらもしっかりと処置。
 おかげで痛みがすっかり取れました。
 菊地先生、ありがとうございます!

 施術後には、写真のように、KTテープを腰に貼ってもらって、負担を軽減。
 吸い玉痕がなかなかですが、見るべきは腰のテーピングです(笑)。
 このテープの貼り方はオリジナル、菊地式だそうです。
 で、腰治療の前に、ストレッチングボードに乗ったところ、痛みが半減してびっくり。
 足の腱〜ふくらはぎを伸ばすだけで全然違うんだ、と驚き、自分でも買うことにしました。
 1日1回、写真のように乗って90秒。それだけでストレッチができちゃうのはいい。
 ぎっくり腰予防にもなることでしょう。



8月20日(火)

 『元気爆発ガンバルガー』ブルーレイボックス発売決定!

 私が初めてシリーズ構成を務めた『元気爆発ガンバルガー』が今年の末、ブルーレイボックスとして発売されます。
 私の脚本キャリアの中で、最も思い出深い作品です。
 放送は1992年、今から22年前になります。あれから22年……たくさんの人々に会い、いろいろなことがあり、そして今は以前では予想もしていなかった場所に立っています。
 思えば遠くへ来たもんだ(笑)。

 脚本家、音楽家としての私を綴ったこの日記も、気づけば14年め。
 インターネット状況も、本当に驚くほど変わりました。
 そして仕事状況の変化も含めて、いろいろと節目、替わり目を迎えている現在を考え、日記をしばらくお休みさせていただくことにしました。
 やめるのではなく、休眠です。今後発信すべきことを、ゆっくりと考えてみようと思います。
 きまぐれ日記ですので、また来週とかにフラッと再開するかもしれませんが(笑)。