[GUITARS]
(2023/11/09 現在)

 

Electric    Acoustic    Bass


( Photos : Click To Enlarge! )





Electric Guitars

龍神 “龍神”

クロサワ楽器オリジナルのフルメタルボディの珍品ギター。
爆笑するほど重い。龍神なのに、指版は雷神様のインレイだったり(笑)。
1999年、ゆら結成時に、やる気を示すべく購入。サウンドはパワフル。相当な癖があり。
現在はリビングのオブジェになってます。ボディのアーチラインが本当に美しいので、毎日見ていて飽きません。



憂鬱ストラト “憂鬱ストラト”

立川 Music inn Tom のショップオリジナル。ディバイザー製。
ボディ、そしてスケールもミディアムサイズ。非常に弾きやすくて、すごく素直なサウンド。2008年1月のゆらライヴで使用。
現在ピックアップは、別なのに載せていたセイモアダンカン製リップスティックが付いています。
ピックガードとヘッドの模様は、小生代表作のTVアニメ「地獄少女」の番宣タトゥー。ゆえに、このネーミング。

憂鬱ストラト
BLUES The Man “BLUES The Man”

ジャンプ・ブルースのキング、ゲイトマウス・ブラウン・シグネイチャーモデル。
ヤフオクにて落札。のちに、某アニメプロデューサー氏も狙っていたと聞き、大笑い。
デザイン最高、音も柔らかくヌケよくてGOOD。フルホロー構造ゆえにハウリングがきつかったので、PUを蝋漬けして対策。独特のライトさは消えたけど、代わりに芯が太くなってワタシ好みに。



BRIAN MAY GUITARS White “BRIAN MAY GUITARS White”

音に興味があって、中古購入。
ほんとだ、何を弾いてもブライアン・メイになる(なっちゃう/笑)。
……と言いつつ、思ったより弾きやすいし、アームを派手に使ってもチューニングが狂いにくいし、サウンドバリエーションも豊富だし、取り回しもよいので、実は使い方によってはかなり汎用性のあるギターではないかと思っています。いろいろ研究中。



COMBAT Strat Type “COMBAT Strat Type”

オーダーものの中古。
ミディアムサイズのボディで取り回し最高。PUはリンディフレーリンのブルーススペシャル。ブリッジはトレモロレスのフィックスド。ピックガードは白だったのを、原宿の松下工房にてパーロイドのを特注制作。クロームだったパーツも全部ゴールドに交換。ゴージャスなカスタムオーダーに見えるでしょ(笑)?
“ブルーサンダー”と呼んでおります。



EDWARDS E-FR-130GT “EDWARDS E-FR-130GT”

ESPオリジナルデザインギターFORESTのEDWARDSもの。
Floyd Roseのを1本持ってようと思って、だったらコレだと。
ボディラインがこのうえなく美しいし、青好き、シースルー好き、スルーネック好きでもあるので、大満足。



FENDER LeadIII Mod “FENDER LeadIII Mod”

実は、軽いLEADIIが出てたので見に行ったところ、それが既に売却済みで、「軽いLEADを探してる」と言ったら、「ちょうど明日、軽いIIIが入ってくるんですよ」と言われ、運命を感じて入手。
御茶ノ水ヒストリックギターズにて。
その時の姿は下の小さい写真。左写真が現在の姿。
ピックガードはMDFボードを切って削って木調塗料で着色した自作。PUは初期ローラー製のミニハム。大変ウッディーなサウンドでお気に入り。

FENDER LeadIII


FENDER Jazzmaster “FENDER Jazzmaster”

新居の引っ越し祝いに、音楽仲間JUNTAからもろた、初期フェンダージャパンもの。
赤ベッコウのピックガードは珍しいらしい。JUNTAらしい“使える改造”が成されていて、イイ感じ。カッティングすると気持ちいいこと。
舞台音楽でのクランチ系はほとんどこの子。



GIBSON SG special'74 “GIBSON SG special'74”

中野の中古楽器トレーディングショップでゴミのように扱われていたので救出。
ネット通販で相場が荒れる前のことで、当時は全然人気のなかったこのモデルも、今じゃ20万越えで流通しています。ちなみに、この子は45000円。
ミニハム仕様の珍しい機種。音は最高。
ブラウンナチュラルだった色を、松下工房にてビンテージホワイトに塗り替え、のちにラージピックガードを自作して改造。下はピックガードがオリジナルだった頃のお姿。

GIBSON SG special'74


GRECO FV-65 “GRECO FV-65”

グレコのフライングVモデル。実はずっと探していたのです。
学生時代にまったく同じのを新品で買って持っていたのだけれど、目先の遊びの金ほしさに売ってしまい、のちにすごく後悔したのでした。
奈良で見つけたこのギターは、傷あり打痕多数だったのだけれど、プレイヤーズコンディションだったので迷わず購入。PUは、KLEINのオルードパフのレプリカに換装。なんだか、ビンテージのレスポールっぽいサウンドになりました。ハイ抜けがよくてZEPに合いそうな感じ。



GRECO ZEMAITIS GZ-2400WF “GRECO ZEMAITIS GZ-2400WF”

グレコ・ゼマイティスの上級モデル。見事な工芸品です。
飾って眺めるもよし、弾くもよし。軽くて取り回しもいいし、美しく使い勝手のいいギターです。
コントロールノブを、ネットで見つけた、昔のラジオに付いていたようなクラシカルなものに変えてみたら、渋くてイイ感じになりました。



GUYATONE Rap Steel “GUYATONE Rap Steel”

ヤフオクにて3000円で落札したハワイアン。
わたくしの年齢くらいのビンテージもん。さすがにボリューム&トーン・ポットがイカレていて、ピックアップも微妙な状態だったので、ピックアップはジャンク箱にあったフェンダータイプのシングルに、電気的内臓は新品に交換。本当はチューナーも換えたかったけれど、特殊なサイズなので断念。ゆえにチューニングは甘いです。でもサウンドは使いやすい感じ。
これでデイヴ・ギルモアを目指します(笑)。



H.S.ANDERSON Kite “H.S.ANDERSON Kite”

リンゴギターで有名なH.S.ANDERSON製の超変形ギター。
でも、これが本当にバランスが良くて弾きやすい。しかもよく鳴る。赤茶パーロイドのピックガードは初期もの? 普通は黒なんですよね。これのおかげで見栄えが落ち着いた感じになっています。
ピックアックはブリッジ・ネックともに、倉庫を整理していたら出てきたセイモアダンカンSH-2JAZZに換装。これが殊の外ストライク。中高音域に艶が出て色っぽいサウンドになりました。



IBANEZ JS-1600 “IBANEZ JS-1600”

ジョー・サトリアーニ・モデル。大変に珍しいハードテイル。輸出仕様。新潟から中古通販購入。
音も太いし、弾きやすいので早速劇伴仕事で使ったところ、作曲家さんから「ハイが暴れすぎ」と指摘アリ。リアが倍音煌びやかなFREDというピックアップなのですが、汎用性には欠けていたようです。なので、交換。現在はヤフオクで見つけたヤマハ製Power Guerrilla-II。分離が良く、クリアなのはさすがヤマハという感じ。相性も最高です。



LINE6 Variax700 “LINE6 Variax700”

音にうるさいスティーブ・ハウもライブで使用しているモデリングギター。
レコーディング用にゲットしました。音色、さすがです。使えます。アコギは勿論、シタールは重宝しそうです。
立川のMusic Inn Tomにて中古購入。



SEVENTY SEVEN GUITARS Sakura “SEVENTY SEVEN GUITARS Sakura”

まさに、一目惚れ。立川 Music inn Tom にて。
桜をモチーフにしたセミアコで、ボディ材も桜。ピックガードも桜。指板のインレイも桜の花びら模様。 そして、サウンドホールも桜の花と枝になっているという小粋さ。
PUをセイモアダンカンのPhat Catに交換。個人的にすごく好きなサウンドになりました。
元は右下の写真。PUはディバイザーAL255でした。

SEVENTY SEVEN GUITARS Sakura


TED STICK Steinberger Model “TED STICK Steinberger Model”

新大久保のTC楽器で見つけ、試奏して気に入ったのでゲット。スタインバーガーの正規パーツ(ライセンスドではない!)を使った韓国製オリジナルギター。
ピックガードを自作し、文字が書いてあった箇所に装着。格好良くなったかと。下が元の姿。
ピックアップも、まるっとEMGのアクティブタイプに換装。

TED STICKS Steinbarger Model


TOOL Cropman #11 “TOOL Cropman #11”

2000年初頭、つつじヶ丘にあった、ディバイザーのアンテナショップ『GOOD GUITARS』のオリジナル。
見た目がちょっとPRSっぽいけども、キャラクターは全然違う。ネックはモモセらしい極太。ものすごく鳴りがよくて、まさに木の音がします。
PUはリンディ・フレーリンのP-90だったのを、セイモアダンカンAntiquity II for Firebirdに換装。マウントプレートを自作したので手間が掛かりましたが、仕上がりとサウンドには大満足。
ボリュームノブは、MXRのを付けてみました。

TOOL Cropman #11


TOTEM Flaguitar #9 “TOTEM Flaguitar #9”

宮地楽器が輸入販売していた、マイケル・スパルトのデザイン製作による、ワンオフのアートギター。かなりの初期もの。ボディ表面には、音響効果のいい特殊なクリア樹脂で、本物のハケが埋め込まれてます。
お茶の水のクロサワ中古センターでお値打ち価格で入手。変わったギターだけど、すごくヌケがよくてGOOD。リアはセイモアダンカンのSTL-4だったのをAntiquity IIに交換。フロントはもとのまま、60年代のギブソンミニハムバッカー(超イイ音!)。



YAMAHA SC-800 “YAMAHA SC-800”

ブサイクで当時人気がなかったストラトタイプ。
私自身も当時は「なんだかなぁ」と思っていたのですが、時を経た今となると、手元に置いておきたくなって、ヤフオクにて中古購入。中古ながら新同といってもいいくらい状態がよいです。
ピックアップがすごくいい。太くてクリア。ジェフ・ベック・スタイルのセレクターはオンオフだけじゃなく、センターがオフで上が通常で下がフェイズ。組み合わせるといろいろ面白いサウンドが作れます。よく出来たギターです。



YAMAHA SG-1300 “YAMAHA SG-1300”

学生時代、死ぬほどバイトして購入した想い出のギター。当時は時給も安かった(笑)。
使いまくったので、さすがにセレクタースイッチとインプットジャックがへたって交換したものの、今も現役。というか、レコーディングでのメインギア。ピックガードには、当時自分で描いたフェアリー誕生のイラストが入っていたりしてチト恥ずかしいけど、これも歴史っつーことで(笑)。
このSG、ボディ厚が一般的なSGの2/3くらいで、若干軽い。実はレアモデル。渋谷イケベ楽器にて。



back to page top↑



Acoustic Guitars

MORRIS Acoustic “MORRIS Acoustic”

エヴェリブラザーズ・モデル……なのだと知ったのはのちのこと。当時は、アリス“チンペイ・モデル”として認識しておりました。
高校時代に同級生の渋沢くんから買った、思い出深いギター。高校時代は常にそばに置いてました。当時、奥江くんとやっていたフォークディオ“KAKO”でのメインギア。今でもしっかり現役です。



SCHECTER FL FLORIDA “SCHECTER FL FLORIDA”

以前から使っていたエレアコ(ATHLETE/既に売却)の調子が悪くなったため、ゆら「初月夜」レコーディング用に急遽購入。シンプルで使いやすいし、音もクリアでよろし。
買って20年して、ソニンモデルというアーティストモデルだったことを知ったり。
今はリビングでちょい弾き用に活躍中。
御茶ノ水ビッグボスにて。



ARIA Sandpiper Gut “ARIA Sandpiper Gut”

エレガット。
ボディ厚はエレキ。プリアンプがよいらしく出音が最高で、吉祥寺スターパインズカフェのPAさんも絶賛。
新宿イシバシ楽器にて。



ARIA Sandpiper Steel “ARIA Sandpiper Steel”

こちらはスチール弦タイプ。
ボディ厚は薄めながら、鳴りは良し。
何よりも、レーザー彫りで円形模様に仕上げたサウンドホールが美しい。
山野楽器川崎店より通販購入。

ARIA Sandpiper Steel


MAEKAWA Charlie Special “MAEKAWA Charlie Special”

ネットで知り合った、趣味でギター製作をされている前川久さんに作っていただいた、オリジナル・ウクレレ。
サウンドホールを三日月型にしてもらいました。
前川さんとの出会いは長くなるので割愛しますが、いや〜、インターネットってステキだなぁ、としみじみ思った出来事でした。



back to page top↑



Bass Guitars

DeARMOND Ashbory Bass “DeARMOND Ashbory Bass”

ヤフオクで落札。ギターよりも短いスケールなのに、アップライトベースの音が出るとゆー珍品。
特殊なゴムみたいな弦を使用。これがかなり使える音。舞台音楽などで味付け的に使用。
でも、やっぱしピッチは難しい(笑)。
最近使っていないので、1弦は切れたままになっております。



FENDER JAPAN Precision “FENDER JAPAN Precision”

意外にも(笑)、普通のプレシジョンであります。
レコーディング用に、やはりちゃんとした音の出るベースが必要になりまして。
国立 Far East Guitars にて。



YAMAHA MB-III “YAMAHA MB-III”

ミディアムスケール。ハムバッキングのブリブリサウンドが欲しくて通販にて中古購入。
2万しなかったんで状態を心配したのだけれど、ほとんど傷なし。サイズも小さくて抱えやすいし、大変弾きやすくてお気に入り。